保育園・幼稚園・共働き 【幼稚園親子遠足】下の子連れて行ける?チェックポイントと対処法! 「上の子がやっと幼稚園に入ったからラクになる…」と思いきや、ここで、まさかの親子遠足――!夫は仕事が忙しく休めないし、下の子を親に預けるのも…ていうか実家遠いし…上の子は、幼稚園に入ったばかりで手のかかる事が多いし、下の子もまだ抱っこだし…... 2019.04.05 保育園・幼稚園・共働き
保育園・幼稚園・共働き 幼稚園ママのパート勤め【夏休みどうする!】休める仕事おすすめは? 子供が幼い間は専業主婦をしていても、大きくなるともうそろそろ仕事をして社会復帰をしたいと考えるお母さんは多いのではないでしょうか?私も実はその内の1人です。私の場合は、幼稚園児の娘が1人とまだ1歳になったばかりの娘が1人います。2人とも、幼... 2019.03.20 保育園・幼稚園・共働き
保育園・幼稚園・共働き 子持ちパートは迷惑? ママが働きやすい職場を見極める3つのポイント 子供がいるとすぐ熱を出したり体調を崩したり突然休むこともありますよね。正社員で長く勤めてきた職場なら有給を使い倒してお互い様で乗り切れるかもしれませんが、新しく入ったパートでしょっちゅう仕事を休まれたら周りも迷惑です。というか、求人に応募し... 2019.01.22 保育園・幼稚園・共働き
保育園・幼稚園・共働き 保育園の持ち物、名前付けはフルネーム?名前が消えない裏ワザ 保育園の持ち物の名前は、フルネームで記名すべきでしょうか。名前だけでも良いでしょうか。結論から言うと、苗字と名前のフルネームをひらがなで書くのがベストです。面倒くさいですが、あとから苗字を付け足す方がもっと大変です。おなまえシールではなくお... 2019.01.12 保育園・幼稚園・共働き
保育園・幼稚園・共働き 1発でわかる!主婦パートの面接で手応えをチェックする方法! 「子どもが中学生になって育児もひと段落ついた」「再就職先を探して、ひとまずパートから始めようか」あなたが、主婦パートの求人に応募するときパートの面接で相手の人の手応えが気になったりしませんか?特に、複数社応募している場合は、やはり本命のとこ... 2019.01.09 保育園・幼稚園・共働き
保育園・幼稚園・共働き 公立保育園の先生 プレゼントは何がいい?公務員に花束を辞退されたら 公立の保育園・幼稚園では、「先生にお花を贈るのはご遠慮ください」という方針の園が増えています。「公立園の先生=公務員」という立場上、保護者から先生宛ての個人的な贈り物(花・お菓子など)や保護者会(役員)を代表してのお礼や花束、プレゼントなど... 2018.12.20 保育園・幼稚園・共働き
保育園・幼稚園・共働き 謝恩会のゲーム【幼稚園・保育園編】 親子で盛り上がるオススメは? 卒園シーズンが近づくと「謝恩会で何をしたらいいかしら」保育園・幼稚園の役員ママは悩ましいですよね。親子で楽しめるのはもちろんお世話になった先生方にも一緒に楽しんでもらえる謝恩会にしたい!どんなゲームやプレゼントが喜ばれるでしょうか?謝恩会の... 2018.12.19 保育園・幼稚園・共働き
保育園・幼稚園・共働き 保育園お昼寝布団【自転車で楽に運ぶ】5つの方法!雨の日カバーは? 保育園のお昼寝布団を毎週自転車で持って帰らないといけない…。自転車のかごに布団は入らないし、デカイしかさばるし雨の日は濡れないように気を遣います。私も長女が保育園に通っているので良く分かる悩みです。そこで今日は 自転車で保育園の布団を楽に運... 2018.11.08 保育園・幼稚園・共働き