メモっとこ | ページ 88 | 気になること、メモメモ。
スポンサーリンク
メモ豆知識

紫陽花の色が緑はナチュラルで素敵… 待った!それ危険な感染かも!?

初夏の花といえば、紫陽花(あじさい)。可憐で華やかな見た目と、淡い青や紫のカラーに癒されますよね。実は、とても多くの種類がある紫陽花。色だけでも、青・紫・白・ピンクなど様々です。中には「緑色」の紫陽花を見たことがある方もいるかもしれません。...
ペット・動物

ジモティー里親募集ってどう?里親詐欺を防ぐコツ。犬・猫・病気・障害は?

今なお、年間数十万の犬猫が保健所で殺処分されている中ネット上で里親を募集しているサイトはいくつかあります。やむを得なくペットを飼い続けることが困難になった場合、保健所にいくのではなくこのようなサイトで譲渡することで、一つの命が生き続けること...
季節・イベント

かき氷トッピングにラムネ!?インスタでも人気の魅了とは?

最近は、かき氷専門店も増えて、珍しいメニューがたくさんありますね。フルーツやスイーツ系の味も良いけれど、最近は、かき氷の「ラムネトッピング」が人気なのだとか!画像元:今回はそんなかき氷ラムネトッピングの魅力とかき氷人気トッピングランキング3...
季節・イベント

運動会に万国旗を飾る理由と由来!SNSでは物議をかもしている?!

運動会でよく目にする定番の飾りといえば、「万国旗」。筆者の通っていた学校でも、毎年万国旗が飾られていました。こどもながらに「どうして世界中の国旗を飾ってるの?」なんて思ったり…。というわけで今回は、運動会で万国旗を飾る理由や由来なぜSNSで...
ファッション・ブランド

ステンレスネックレスお風呂や海・温泉で錆びないって本当?注意点は?

ステンレスネックレスは、錆にも強くて黒ずみもしづらく、お手入れが楽ちんなネックレスですよね。その上、値段もお手頃で日常使いにピッタリ!そこで今回は、ステンレスネックレスはなぜ錆びないの?海水・温泉・お風呂でステンレスを身につけても大丈夫?ス...
季節・イベント

運動会タープ立てるの非常識?どうしても立てたい時のポイントとは!

運動会では、日差しを遮るためや快適に過ごすために、タープやテントを張るということが良くみられますね。子供達の運動会でも、年ごとにタープやテントを多く見かけるようになってきた気がします。確かに、タープやテントがあると日差しがキツイ時や、小さい...
メモ豆知識

簡単!掃除機リチウムイオンバッテリーの捨て方!ゴミの日に出すはNG!

大きくてかさばる、使用済みのリチウムイオンバッテリー。捨て方もわからないまま部屋の片隅に放置、なんてことになっていませんか?充電式でパワフルなリチウムイオンバッテリーは、掃除機や車などの家電に使われていることが多いもの。本体を買い換える時に...
保育園・幼稚園・共働き

幼稚園ママのパート勤め【夏休みどうする!】休める仕事おすすめは?

子供が幼い間は専業主婦をしていても、大きくなるともうそろそろ仕事をして社会復帰をしたいと考えるお母さんは多いのではないでしょうか?私も実はその内の1人です。私の場合は、幼稚園児の娘が1人とまだ1歳になったばかりの娘が1人います。2人とも、幼...
メモ豆知識

木造アパート上の階の足音!『苦情無しで』自分で対策する方法は?

木造アパートの上の階から響く足音。一度気になると、昼でも夜でも耳障りでうっとおしいですよね。かといって、上の階の日常の音に対して苦情を言うのも今後のご近所付き合いを考えると、できるだけ避けたいところです。上の階から聞こえるアパートの足音の「...
メモ豆知識

ラーメンのレンゲ【大人の使い方】Check!スマート綺麗な食べ方

ラーメンを食べる時には、レンゲが付いていますよね。じつは、ラーメンを食べる時のレンゲには正しい使い方があるのだとか。ラーメンの本場中国では、音を立ててすするのはマナー違反とされています。レンゲに一度、麺を乗せてから、静かに口に運ぶのが正しい...
スポンサーリンク