スポンサーリンク
スマホ・パソコン

【対処法】Pinterest 勝手に画像保存、Gmailが届いた

「pinterest登録メールアドレスの確認」という身に覚えのないメールが届いたらちょっとびっくりして、安全なのかどうか不安になってしまいますよね。Pinterestに登録もしていないのに、メールが届くのはなぜでしょうか?まずはじめにお聞き...
メルカリ・メルペイ

いらない布は寄付できる?寄付先5選&メルカリで売るコツ

ハンドメイドの服やバッグ、小物などを作ったあとの、余った布のハギレって、どんどん溜まっていきますよね?我が家も常に段ボール1箱ぶんぐらいはあります。古タオルや着古したTシャツも「掃除やウエスで使えるかな」と思って保管したまま減らなかったり。...
料理・レシピ

業務用ステンレス作業台おしゃれ3選!家庭でも丈夫で便利

最近は、本格的な厨房などで使用される業務用のステンレス作業台が人気を集めています。業務用と聞くと「自宅のキッチンになじむのかな」と思われるかもしれませんが、実はご家庭に置いても素敵でおしゃれな作業台がたくさんあるんです。作りもしっかりとして...
メモ豆知識

げっぷの出し方コツまとめ【大人用・妊娠中】炭酸水・ツボ・中指もみ

げっぷが出したいけど出ないなんて経験はありませんか?私も妊娠中や胃腸が弱っている時などに経験したことがあります。赤ちゃんのげっぷの出し方なら調べたことがあって知っていますが、大人のげっぷの出し方ってよくわかりませんよね。大人がゲップを出すに...
人間関係・コミュニケーション

「勝手に」丁寧語・敬語・例文「勝手にどうぞ」「勝手にしないで」は?

退職する同じ部署の子への贈り物を、先輩に相談せずにこちらで決めてしまった…。「勝手に決めてしまってすみません」って伝えるべきよね?あれ? 「勝手に決めてしまってすみません」って言い方、合ってるのかな?先輩に使うのに、もっと丁寧な言い方ってな...
料理・レシピ

橙ポン酢の日持ちと長期保存のコツ!人気レシピ3選!

お鍋のお供といえばポン酢です。中でも橙を使ったポン酢はさっぱりスッキリしています。自家製で橙ポン酢を作ってお鍋を楽しむ方も多いのではないでしょうか。橙ポン酢などを手作りする際に気になるのが日持ちする期間や長期保存の方法ですよね。橙ポン酢は冷...
美容・メイク・スキンケア

マニキュアは「氷水で速く乾く」の嘘!ネイルの艶も無くなりやすい

セルフネイルをしたときって、乾くのを待つ時間が意外と長いですよね。ネイルを速く乾かす方法のなかで、「氷水につけると速く乾く」というのを耳にしたことありませんか?実際にやってみて、どうでしたか?表面が乾くまで数分待って、氷水につけてみたけど、...
料理・レシピ

カンタン酢のピクルス日持ちは?冷凍できる?お酢の賞味期限切れ

ミツカンのカンタン酢。手軽でほんとに便利ですよね。なかでも一番手軽に作れるレシピはピクルスではないでしょうか。野菜を切って漬けてあとは冷蔵庫で放置するだけ!忘れたころに出来上がって、「あと一品。」という時に助けてくれる存在です。でも、ピクル...
料理・レシピ

【糖質多い】カンタン酢は太る!お酢ダイエットは調味酢すし酢に注意

お酢は、健康にも良くダイエットにも向いており内臓脂肪を減少させる効果もあります。種類もたくさんあり、手軽に料理に取り入れたり飲んだりもできます。しかし、お酢の酸味が苦手な方もいるかと思います。最近ではそんなお酢が苦手な方でも料理に取り入れや...
DIY・リメイク

【修理画像】クッションフロアの傷えぐれ凹み 賃貸どこまで負担?原状回復

今日のテーマはこちら!賃貸物件に住んでいると気になるのが家の傷。「クッションフロアを椅子で傷つけてしまった」「ものを落として凹んだ、穴を開けてしまった」「家具を移動した際にえぐれてしまった」住んでいたら1度や2度はあったりしますよね。今回は...
スポンサーリンク