メモっとこ | ページ 80 | 気になること、メモメモ。
スポンサーリンク
保育園・幼稚園・共働き

【裏側】保育園 自営業はずるい!保育料の闇・働いてないのに虚偽申告

日本は少子高齢化のはずなのに、多くの子どもたちが保育園に入ることができず、待機児童になっています。そんな中、ずるい方法であっさりと認可保育園の枠を手にしている人がいます。一体どんな人かというと、自営業のママ!お隣の奥さん、仕事をしている時間...
保育園・幼稚園・共働き

育休中引っ越しで退職に!出産手当金返す?育休手当金もらえない?

育休中に退職した場合に、出産手当金を返すかどうか。結論から言うと、すでに貰っている出産手当金は「返さなくてOK」です!しかも、条件さえ満たせば、退職後も給付してもらえますよ。「育休手当」についてもお話ししますが…その前に!どうにもややこしい...
仕事・ビジネス

職場のうるさいおばさん超ストレス!逃れる方法5選!無視は逆効果

朝イチの会議をシミュレーションしながら出社していたら、おしゃべりおばさんに捕まってそれどころではなくなった!あるいは、イチイチこちらの仕事に文句・難癖をつけてくる嫌味なお局様にストレスだったり…お昼ご飯を食べに外出したいのにおばさんの話し相...
保育園・幼稚園・共働き

保育園の継続『内職・在宅』で乗り切る方法。自営業者と証明するには?

仕事を辞めたい、リストラされた、2人目を妊娠した…保育園の継続は、仕事が『内職や在宅ワーク』になってもできるのでしょうか。答えはOKです。保育園の継続には、親が就労していればよいのです。外で働く『正社員・契約・派遣社員・パート』の他家で働く...
仕事・ビジネス

【お疲れ様です/お世話になっています】使い分けは社内か社外か!

学生時代はとんと使うことがなかったのに、一歩社会に出るとそこかしこに飛び交っているビジネス用語。中でもよく使うのが、「お疲れ様です」「お世話になっています」というフレーズです。あなたはこれらの言葉をどのように使い分けていますか?今回は、混同...
旅行・地元情報

沼津ドクターズカフェプラス行ってきた 子連れにもやさしい自然派カフェ

沼津市筒井町にあるドクターズカフェプラス(DOCTORS CAFE PLUS)に行ってきました。糖尿病内科、内分泌内科の「あそうクリニック」敷地内に併設されているカフェです。今日は1人でお茶してきたので、店内の様子やメニュー、子連れでも大丈...
保育園・幼稚園・共働き

保育園先生が退職…感謝のメッセージ送りたい!心に響く伝え方!

働くママにとっての強い味方、保育園。ただ預けるだけではなく、子供の成長を一緒に喜んだり、育児相談にのってくれたりととにかく心強いですよね。そんな保育園で我が子のお世話をしてくれている保育士さんには、本当に感謝しかありません。「ずっと一緒に我...
メモ豆知識

超豪華!芸能人の差し入れは自腹?何故そこまで?深い理由があった!

バラエティー番組やドラマの現場で芸能人がよくやっている差し入れ。美味しそうなものばかりだし、中にはラーメン屋を丸ごとケータリングしたりなんかもありますが、あれ、自腹です。一般人の私たちからしたらなぜ自腹でそこまでするのか疑問ですよね。芸能人...
人間関係・コミュニケーション

【ピアノ騒音】苦情への対応お詫び3つのコツ。弾く時間や対策も紹介

子供の習い事としても人気の高いピアノ。スラスラと動く指から綺麗な音色が流れるとうっとりします。ピアノを上手に弾くためには毎日の練習が不可欠ですよね。ただし、いくら綺麗なピアノの音と言えども、人によっては騒音だと感じることもあります。特にマン...
仕事・ビジネス

「どう思う」の敬語と丁寧語の違いは?会話・メールの例文を紹介

あなたは敬語を正しく使えていますか?学生時代は多少間違っていても大目に見てもらえますが、社会人になるとそうは言っていられません。そこで今回は、意外とマスターできていない【正しい言葉づかい】の1つ、ビジネスで多用する「どう思う」というフレーズ...
スポンサーリンク