看護師さんに喜ばれる退院のお礼は?コロナ禍は入浴剤&手紙の文例紹介! | メモっとこ

看護師さんに喜ばれる退院のお礼は?コロナ禍は入浴剤&手紙の文例紹介!

スポンサーリンク
AD

突然の入院で不安だったものの、

無事に退院することができてひと安心!

病気や怪我の入院中にお世話になった

お医者さんや看護師さんに、ぜひお礼がしたい。

 

コロナ禍で医療従事者の負担が増えている中、

喜ばれるもの・受け取ってもらいやすいものは「入浴剤」です。

 

 

少しでも疲れを癒してもらえたら

感謝と気遣いの気持ちをお伝えするのに、ピッタリのアイテムです。

入院棟に外から食品類を持ち込めない場合も、入浴剤ならお渡ししやすいです。

 

というわけで、ここからは

病棟スタッフの方へのお礼の渡し方、

手紙で感謝の気持ちを伝える『お礼の文面』

についてご紹介していきます。

 

スポンサーリンク

退院のお礼で1番喜ばれる!【お礼の手紙文例集】

担当してくれた医師や看護師は忙しく、

日々、他の患者さんの対応に追われています。

 

そのため、なかなか直接お礼を言ったり、

話したりする機会がない場合も多いもの。

 

感謝の気持ちを伝えるには、

やはり丁寧な手紙が良いですね。

 

医師と看護師で休憩場所などが違うため、

手紙・送り先は分けた方が無難です。

 

また、全快ではなく一時退院などの場合も、

丁寧な言葉遣いで、感謝の言葉を添えるのがベター。

 

そうは言っても

病状や退院後の生活を考えると

心配でいっぱいという方もいらっしゃいますよね。

 

この場合は、

「この先が不安です…」などの

ネガティブな表現のみで終わらせるより

 

「まだまだ不安な気持ちでいっぱいですが、快方に向かいますよう今後も何卒よろしくお願いします」

のように、前向きな締めくくりをすると良いですね。

 

退院後しばらく経ってから送る場合は、

その後の経過などもお伝えすると安心してもらえるので、

ぜひ一文添えてみてくださいね!

 

[ 退院後のお礼の手紙ー参考文例 ]

長きに渡りまして、とても親身に診察治療をして下さり、

また、お気遣いもいただきましてありがとうございます。

 

先生のお蔭で、順調に回復ができました。

本当に感謝しております。

この度は、本当にありがとうございました。

 

季節の変わり目で体調をくずしやすい時ですが

スタッフの皆様もお忙しい身、どうぞご自愛くださいませ。

この度は、本当にありがとうございました。

 

退院お礼のお菓子「受け取りOK?NG?」

お礼の手紙だけでは感謝を伝えきれない

という場合には、箱入りのお菓子や消耗品など渡してみてはいかがでしょうか。

 

コロナ禍で負担の大きい医療従事者さんへのお礼に、入浴剤

昨今のコロナ禍で医療従事者の負担はより大きくなっています

 

お菓子にしろ消耗品にしろ、小分けになっているものを選び、スタッフの人数より多めに用意しましょう。

(余る分には良いですが、足りないと余計な気遣いをさせてしまいます。)

そして、退院日の前後で手渡ししましょう。

 

▼こちらも合わせて参考にどうぞ!

入院中の看護師への差し入れはダメ⁈コロナ禍で感謝の気持ちを贈るには?
体調が悪く入院をしていると、お世話をしてくれる看護士さん達と仲良くなることもありますね。 世間話をしたり、笑顔で励ましたりしてくれる看護師さんの存在は、本当にありがたいものです。 たくさんお世話になっている日々、または無事に退院を迎える日が...

 

人の目があるところで渡すのはできる限り避け、

ナースステーションなどに直接お届けするよりスマートですね!

 

「お世話になりました。よかったら皆さんで召し上がって下さい。」

など、言葉を添えてお渡ししましょう。

 

熨斗をつける場合は水引きは紅白の結び切りで、

表書きは「御礼」とするのが一般的です。

 

ただし、

病院によっては受け取らないところもあるので、事前に確認しておきましょう。

特に、公立の病院や大規模病院などは職員倫理規定で「一切の受取NG」となっているケースがあります

 

お礼に商品券や金品を考えている場合は、より配慮が必要となります。

 

必ず病院の規則に従って、

無理矢理押し付けるようにお礼を渡すことの無いようご注意くださいね。

まとめ

いかがでしたか?

 

今回は、退院時のスタッフへの

お礼についてのマナーなどをご紹介しました。

 

病院によっては、気を使わずにということで、

品物を受け取っていただけない場合も多くなっています。

 

その場合はせめて、お礼状などで

感謝の気持ちを伝えたいものですね。

 

贈る機会があれば、

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました