お米のミルキークイーンがまずい・臭い【美味しい炊き方と水加減】 | メモっとこ

お米のミルキークイーンがまずい・臭い【美味しい炊き方と水加減】

スポンサーリンク
AD

ミルキークイーンは、

農林水産省のスーパーライス計画によって、

生み出された品種改良米です。

 

コシヒカリを元にしており、

低アミロース米となっています。

 

低アミロース米とは、

私たちが普段食べているうるち米と

お餅やおこわを作る時に使うもち米の

間のようなお米です。

 

ですから、普通のお米よりももっちりとした食感で、

冷めても美味しさを維持できることから、

おにぎりなど持ち運びにも向いているお米だといわれています。

 

しかし、もっちりとした食感と冷めても美味しいと、

死角がないように思えるミルキークイーンですが、

炊き方を間違うと、不味く仕上がってしまうそうなのです。

 

ミルキークイーンを美味しく食べるために重要なのは、

「水加減」のようです。

 

今回は、美味しくミルキークイーンを食べるための炊き方や

どこで生産されたミルキークイーンが美味しいのか、

ふるさと納税のヒントなども踏まえてご紹介します!

 

スポンサーリンク

甘くてモチモチ!ミルキークイーンの炊き方と水加減のコツ!おにぎりやお弁当に最適

粘り気と甘みが強いミルキークイーンは、

美味しく食べるには、

炊飯時の水加減が非常に重要です。

 

元々柔らかめのお米であるミルキークイーンは、

水を多めにしてしまうと、

べしゃっとした炊き上がりになってしまうのです。

 

私は、何よりも白米が好きなのですが、

べしゃっとしたご飯はあまり得意ではなく、

おかゆもあまり好きではありません。

 

あまり噛めない分、お米の甘みも感じにくそうですし、

水加減のせいでミルキークイーンの魅力が半減してしまっては

もったいないです!

 

では、質問です。

あなたは、炊飯時の水加減はどうやって決めていますか?

 

炊飯器を使っているなら、

炊飯釜についている目盛りをついつい使ってしまいますよね?

 

しかし、炊飯釜の目盛りは、

真横から見ることができないため、

思った量とはズレが出やすいものです。

 

正確に量って美味しいお米を食べたいのなら、

キッチンスケールを使いましょう。

 

炊きたいお米の重さを事前に量っておき、

その重さに対して、約1.3倍程度の水を加水します

 

いちいちそこまで量ってられない!!

という場合には、

炊飯釜の目盛り1〜2mm下を目安に加水するという手もありますが、

人の目で確認するため、誤差は出やすいことを承知の上でご利用ください。

 

なるべく美味しく食べたい、という人は、

ぜひキッチンスケールを使ってくださいね。

 

スポンサーリンク

 

ミルキークイーンはどこ産が美味しい?ミルキークイーンのふるさと納税も!

ミルキークイーンは全国各地で栽培されているお米です。

そうなると、どこで生産されたものが美味しいのか、

気になるのは仕方がないことですよね。

 

いろいろと調べてみましたが、

明確な答えは見つけられませんでした。

 

お米の味にも人それぞれ好みがあります。

また、同じ産地であっても、

その年の気候であったり、田んぼの環境であったりで、

毎年同じお米に育つわけではありません

 

私自身、同じ産地・生産者が栽培したお米を

ここ数年食べ続けていますが、

その時々で味が違っていることはあります。

 

「〇〇産だからと思って買ったのに。」

「前と同じ産地なのに味が違う。」

なんてことも起こりうると思っておくぐらいが良いでしょう。

 

ミルキークイーンのふるさと納税についても調べてみると、

新潟や山形、滋賀、茨城など津々浦々の産地で

ふるさと納税の返礼品になっていました。

 

複数申し込む予定がある人は、

産地を変えて申し込んで、

食べ比べしてみるのもおもしろいかもしれませんね。

 

まとめ

ミルキークイーンを美味しく炊くには、

水加減に気をつける必要があることがわかりました。

 

美味しく食べるためには、

キッチンスケールを使って正しく計量するのが大切だということが、

私自身、とても勉強になりました。

 

全国各地で栽培されているお米なので、

どこのものが美味しいとは一概に言えませんが、

ふるさと納税などを利用して、

さまざまな土地のミルキークイーンを食してみるのもいいでしょう。

 

どこのミルキークイーンも、

生産者の方々が一生懸命作ってくれたお米です。

美味しさに感謝して食べたいものですね。

タイトルとURLをコピーしました