映画の終わりにあるエンドロール、
やっぱり最後の最後までしっかりと見届けたいものです。
そして、最後に「fin」と出てくると、
本当に終わりなんだなあと思いますよね。
ところで、この「fin」って何語なんでしょうか?
なんとなく、英語の「The end」と同じ意味で、
終わりを意味していると思っていたけど、違うのかな?
「fin」はフランス語で、「終わり」という意味です。
しかし、フランス人はこの表現を使わないのです…!
ここでは、映画の最後に出てくる「fin」について、詳しく説明します。
finの読み方は「フィン・ファン」finは何語?finの意味は金融・魚のヒレも
「fin」の読み方は、ファンです。
「La Fin」(ラ・ファン)と、定冠詞のLaが付くときもあります。
どちらも、「終わり」という意味です。
しかし、フランス人に聞くと、
「fin」はファンと読まないし、
映画の最後に出てくる文字は「C’est fini」(セ・フィニ)です。
フランス語でのファンの発音は、鼻濁音なので、
はっきりと「ア」とは発音しないのです。
フィンでも、ファンでもない発音です。
少しややこしい話になってきましたね。
英語圏では、映画の最後は「fin」が定番で、
ファンと読みます。
この「fin」はフランス語ではなく、
英語の「final」の略と捉えていることもあるらしいです。
英語で「fin」をフィンと読むと、
魚のヒレの意味になってしまいますからね。
「fin」を金融のファイナンスの略
と思ってしまうこともあるそうです。
つまり、フランス人は
「fin」を英語だと思ってフィンと読むし、
英語圏では「fin」はフランス語だと思って
ファンと読むのが正解と思っているのです。
短い言葉なのに、ややこしいことになっているのですね。
終わりは英語でfinって言う?finとendの違いは?finはピリオドいる?
「Fin」は英語ではなく、フランス語です。
しかし、「Fin」をfinishの略と考える人もいるそうです。
「Finish」はあらかじめ終わりが決まっていて、やり終えた時に使います。
一方、「end」は終わりが決まっていなくて、終わりを意味する時に使います。
映画の終わりはストーリーによって変わりますよね?
続編がある場合もありますから、
終わりが決まっていない「end」を使うのが正解です。
しかし、「finish」の意味として「fin」を使うのも、
全くの間違いではないのです。
音楽ではイタリア語の「fine」が使われるため、
同じように映画の最後も「fin」と表示することが増えているのかもしれません。
ちなみに、日本の小説でも最後に「fin」と表示されることもあります。
なお、「fin.」のように省略を示すピリオドがついている場合は、
フランス語ではなくなります。
フランス語は、ピリオドがつかないからです。
ピリオドが付くと、英語かスペイン語ということになり、
読み方もフィンに変わります。
映画のエンドロールに「Fin」が出るのは「著作権問題」が発端!
そもそも、映画のエンドロールの最後に
「Fin」と表示されるようになったのは、
映画の著作権の問題によることが発端なのだとか。
昔の映画は、ストーリーが終われば、そのまますんなり映画は終わりました。
しかし、著作権法が制定された1970年以降から
エンドロールが長くならざるを得なくなりました。
そこで映画監督によっては、
「これが本当の終わり」という表示がしたくなり、
「Fin」の表示が増えた、と言われています。
「Fin」の表示は、映画監督によるところもあるのですね。
まとめ
映画のエンドロールの最後に出てくる「Fin」。
これはフランス語で、ファンと読むのが正解です。
終わりを意味していますが、フランスではあまり使われていないようです。
「Fin.」とピリオドが付くと、英語かスペイン語ということになり、
フィンと読むのが正解になります。
よく知らないで真似して使うと、
「Fin」は魚のひれという意味になってしまいます。
気を付けてくださいね。