お盆の御仏前に供える金額はいくら?【実家・義実家】喜ばれるお供え | メモっとこ

お盆の御仏前に供える金額はいくら?【実家・義実家】喜ばれるお供え

スポンサーリンク
AD

お盆に実家や義実家に訪問する方も多いことでしょう。

 

そこで頭を悩ませるのが、

香典や御仏前へのお供えです。

 

一般に、お盆の御仏前に供える金額の相場は

初盆(新盆)は5,000円~10,000円、

普通のお盆であれば3,000円~5,000円

が適しています。

 

ただし、年齢や関係によって相場は違ってきます。

 

あなたが30代で、故人が祖父母であれば

初盆は1万円と考えて良いでしょう。

 

また、お供えには

3,000~5,000円程度の物が一般的ですが

何でも良いという訳にはいきませんよね。

 

無難な物としてお菓子を選びがちですが、

実は、お盆のお供えは

お菓子以外が喜ばれる傾向もあります。

 

お盆に会食や宿泊がある場合の御仏前の決め方や

お供えや手土産は両方必要か?どのような物が喜ばれるのか

について詳しくお話します。

スポンサーリンク

お盆に包む御仏前、相場はいくら?会食や宿泊がある場合の決め方

お盆に用意する御仏前、

実家であればそこまで気を使わないかと思いますが、

義実家となると慎重になってしまいますよね。

 

特に、義実家が本家にあたる、

きちんと盆棚まで用意されているとなると、

嫁(婿)の立場としても気合いが必要でしょう。

 

冒頭でも述べた通り、一般的な香典は5,000円~10,000円とされていますが

包む側の年齢や故人との関係によって相場は変わります。

 

ここでは、実家や義実家についてお話ししますね。

関係は祖父母、ということが多いでしょう。

 

仮に「初盆・包む側が30代・関係は祖父母」とすると、

1万円が適当と言えます。

 

親兄弟と比べると相場としては少なくはなりますが

生前の親交の深さも加味して包んでも良いでしょう。

 

気を付けなければいけないのは、

会食がある場合と宿泊の場合。

 

法要後に会食がある場合は、

食事代相当で、一人当たり

3,000円~1万円程度を上乗せしましょう。

 

実家に泊めてもらう場合は

それも加味して包むのがベストです。

 

ただし、「死」や「苦」を連想させる数字、

すなわち「4」や「9」(忌み数)は避けなければなりません

 

忌み数を避けた上で、キリの良い金額を包みましょう。

スポンサーリンク

【実家・義実家】お盆のお供え・手土産は必要?

また、御仏前とは別に、

手土産やお供えは必要なのでしょうか。

 

結論から言うと、

手土産もお供えも両方必要です。

 

手土産は、実家・義実家への挨拶として

お供えは、故人に対して感謝や敬いという

気持ちを込めて贈る物です。

 

お供えの金額としては3,000~5,000円が適当です。

 

ですが、お供えと手土産の両方を持って行って

「そんなに要らないよ」

ということもあるかと思います。

 

そんな時は

「来年より一つにさせていただきますね」

と柔らかく返事しましょう。

 

ちなみに

「法事に手土産を持っていくこと=故人へのお供え、と考えるべきだ」

という意見もあります。

 

御仏前の相場についても

お供えや手土産についても

地域や家によって違ってきますので、

前もって親戚に聞けるようであれば確認しておきましょう。

お盆のお供えで避けるべきもの5選。傷みやすい・臭い・肉魚・棘・鉢植え

では、具体的にお供え物はどのような物が適しているのでしょうか。

 

ここからは、お供えで避けるべきもの・喜ばれるものを

それぞれ5つずつご紹介していきます。

 

まずは、お供えで避けるもの5選から。

傷みやすい物

お盆ではお供えも大量に集まりがちなので、日持ちのしないものは避けましょう。

臭いのきつい物

お供えで臭いのキツイものを避ける理由は、死臭を連想させるためとも言われています。

肉や魚

同じく、肉や魚も殺生を連想させるため、お供えではタブーです。

棘のある植物

怪我の危険性も勿論ですが、地獄に存在すると言われている針山を連想させるため、お供えでは避けます。

鉢植え

鉢植え=死が根付くことを連想させるため、お供えでは持参しません。入院のお見舞いで鉢植えを選ばないことにも似ていますね。

 

お供えで避けるものとしては以上の5つが挙げられます。

お盆のお供えに喜ばれる物は?甘い物が困るという意見も。甘くないお供え5選

次に、お供えで喜ばれるものをご紹介します。

一般的にお供えとして選ばれるのがお菓子ですが

最近では持病が気になる、などの理由で

甘い物以外が喜ばれる傾向があります。

 

特に実家・義実家の場合、

高齢の方が多いかと思いますので

その辺りを考慮してみてはいかがでしょうか。

 

勿論、その場で分けることも多いですので、

甘い物が駄目という訳ではありません。

 

ただ、包丁などを使わずに簡単に分けられる物や、

日持ちの良い物が良いでしょう。

 

では、お供えの甘くない物で喜ばれるのは、どういった物でしょうか。

例として5つ挙げてみます。

海苔などの乾物や佃煮など

ご飯のお供としてなら、糖分もあまり気にせず済むため好まれます。

缶詰

缶詰は日持ちしますし、災害時の非常食にもなるので、あって困らないものです。

煎餅など甘くないお菓子

糖質云々は置いておいて、なぜか罪悪感は少な苦労感じられますよね。

そうめん

夏にぴったりの食べ物です。

おやつではなく「食事」ですので

余計な糖分を摂ってしまう心配もありません。

お茶やコーヒーなど飲み物

その場でいただくこともできますし、お客様が来た時などにも重宝します。

 

以上、いくつか挙げてみましたが、

お供え物は故人への感謝や敬いの

気持ちを込めて用意する物です。

 

何が正解、という訳ではありませんので

参考程度に考えていただければと思います。

 

まとめ

お盆は結婚すると重要なイベントとなりますよね。特に義実家となれば相当の気を使います。

 

初盆・30代・関係は祖父母ということであれば

・御仏前は1万円

・お供えは3,000円から5,000円程度

を基本とし、状況に応じて金額を上乗せしましょう。

 

手土産については、最初は持参し、

翌年以降は様子を見てみて良いと思います。

 

地域や家によって多少違いがありますので

事前に確認できれば良いですね。

 

贈り物は気持ちが大切です。

御仏前もお供えも、マナーを守った上で

個人や家族を想って贈れば、問題はありません。

 

あまり硬くならず、家族との語らいの場を過ごす、というくらいの気持ちで落ち着いていきましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました