ランドリールーム兼ファミリークローゼット【湿気・カビ】実例や対策 | メモっとこ

ランドリールーム兼ファミリークローゼット【湿気・カビ】実例や対策

スポンサーリンク
AD

ランドリールームって便利ですよね。

ランドリールームがあれば雨でも専用の場所で洗濯物が干せる他、

アイロンなどの作業もしやすくなっています。

 

そんなランドリールームですが、ファミリークローゼットと兼用することもあるでしょう。

 

しかし、その場合気になるのが湿気やカビですよね。

 

ここでは、そんなランドリールーム兼ファミリークローゼットの湿気対策について解説をしていきます!

スポンサーリンク

ランドリールーム兼ファミリークローゼットの湿気対策。間取りをひと工夫

ランドリールーム兼ファミリークローゼットを作ると非常に家事が楽になります。

 

ランドリールームで洗濯をした洗濯物は、

そのままファミリークローゼットに中にしまうことが可能です。

 

それだけで導線が0になるので家事の効率が上がるようになります。

 

ただその際に気をつけたいのが湿気です。

 

ランドリールーム兼ファミリークローゼットにする場合には、

以下のような湿気対策をするようにしましょう。

 

・出入り口を二箇所つける

ランドリールーム兼ファミリークローゼットの間取りは

ランドリールーム側とファミリークローゼット側で、

二箇所の出入り口をつけるようにしましょう。

 

そうすることで導線がスムーズになる他、

空気が入れ替えやすくなり湿気もたまりにくくなります。

 

・サーキュレーターを設置する

湿気対策として有効なのがサーキュレーターです。

 

サーキュレーターは扇風機と似ていますがその用途は違います。

 

サーキュレーターの場合には、風を遠くに飛ばすことができるので、

室内の空気を循環させ湿気を和らげる効果があります。

 

ランドリールーム兼ファミリークローゼットの場合は、

どうしても湿気が溜まりやすくなります。

 

なのでランドリールームには専用のサーキュレーターを置くことで、

湿気を飛ばすようにするのが対策にはおすすめです。

 

サーキュレーターを使った方が湿気対策になる他、

新鮮な空気が送られるので洗濯物も早く乾きます。

 

そして、先程もお話したように

ランドリールームには出入り口が二つ付けることで

より空気が回るので効率的にサーキュレーターを効かせることができますよ。

 

ランドリールームの失敗例。間取り・広さ・作業台・乾かない

いざランドリールームを使ったとしても失敗してしまうということもあります。

 

ランドリールームの失敗例ですが以下のようなことが挙げられます。

 

ランドリールームの失敗例① 狭い

ランドリールームですがその広さはまちまちです。

 

ただ洗濯をして乾かすだけでなく、アイロンなどの作業をしたい場合、

ランドリールームの広さとしては3畳は欲しいところです。

 

ランドリールームを狭くした結果、作業ができないだけでなく、

洗濯物を十分に干せず乾かないということもあるので注意をしましょう。

 

ランドリールームの失敗例② 南向きではない

ランドリールーム兼ファミリークローゼットにした場合、

間取りも考える必要があります。

 

ファミリークローゼットの場合は場所をそこまで気にする必要はありません。

 

しかし、ランドリールームの場合は洗濯物を干すことを考えると南向きがベストになります。

 

ついついこれらを一緒にするということで、南向きにしないと、

太陽の光が取り入れにくくなり、洗濯物も乾きにくくなってしまいます。

 

このようにランドリールームを作る際には、広さや間取りも考える必要があります。

 

憧れの一軒家ですと、ついついあれもこれも欲しいということになって、

家の中に詰め込んでしまいがちです。

 

しかし、実際に住んだ時に導線が悪かったり、

使い勝手が悪かったりと後悔をしてしまうこともあります。

 

ですから、冷静に考えた上で、ランドリールームをうまく家に取り入れるようにしてくださいね。

 

まとめ

ランドリールームはあると便利です。

しかし、ランドリールーム兼ファミリークローゼットにすると、

湿気やカビ対策をする必要があるので注意をしましょう。

 

またその他にも間取りや広さを考えないと、

かえって使い勝手が悪くなってしまうこともあります。

 

ぜひ実際の生活を考えた上で、

ランドリールーム兼ファミリークローゼットを有効に取り入れるようにしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました