旅行で生理がかぶるのなぜ?計画のヒント&突然も安心!生理ショーツ | メモっとこ

旅行で生理がかぶるのなぜ?計画のヒント&突然も安心!生理ショーツ

スポンサーリンク
AD

楽しみにしてきた温泉旅行の計画。お湯にゆっくり浸かったり素敵な景色を見たりして、日常を忘れて癒されたいですよね。

しかし、ずっと楽しみにしていた旅行当日。体調に違和感があると思ったら、生理が来てしまった…。

カレンダーを見て、生理周期と被らない日を選んだはずなのに。

大事な行事や旅行の日に限って、生理がかぶる。なんで?

そんな経験、ありませんか?

 

生理中の旅行となると、荷物はかさむし、生理痛などで体調も悪くなるし、周囲に気も遣います。

温泉には入れないし、計画が台無しなんてことも。

心配なときは、生理ショーツを準備すると良いです。

 

今回は、生理中でも旅行を楽しくハッピーに過ごせるように

温泉旅行で急に生理。湯に入るのはダメ。旅行計画の立て方と楽しみ方

突然来ても安心!生理の便利グッズ。生理用ショーツは最強の味方だった

について、お話しします!

スポンサーリンク

温泉旅行で急に生理。湯に入るのはダメ。旅行計画の立て方と楽しみ方

そもそも、ちゃんとカレンダーを見て計画したはずなのに、

どうして大事なイベントと生理が被ってしまうのか。

 

女性の体はとってもデリケートです。

ストレスが原因で生理が遅れたり、時には生理が来ないなんてことも起きます。

楽しみなイベントがあると、とてもワクワクしますよね。

そういった感情でも、生理周期は乱れてしまうのです。

そのくらい、女性の体は繊細なのです。

 

では、どうやって旅行の計画を立てたらよいか。

通常は生理周期やカレンダーを見て、確実に生理が来ない日を考えますよね。

ですが、中には生理周期が安定していない人もいると思います。

 

そういった方は、婦人科で相談をしてみるといいでしょう。

 

そんな理由で病院なんて、と思うかもしれませんが、

実は、旅行や結婚式など、大切なイベントの時に生理が来ないようにしたいと病院に行って相談する人も多いのです。

病院も、親身に相談にのってくれます。

 

ただ、婦人科で対応できるのは、ずらしたい生理の1~2カ月前から薬の服用をする方法です。

旅行の計画は早めに立てるようにしましょう。

 

2か月ほど毎日決まった時間に服用する方法ですが、

とても簡単なので、確実に安心して旅行に行きたい方におすすめです。

 

旅行やお泊まりですっぴんを見せられないときの対処法はこちら

風呂上がりニキビが大炎上!旅行ですっぴん・肌荒れを隠すコツ
旅行で温泉に入った後のすっぴん問題、困りますよね。温泉の後も一緒に旅行している仲間たちと楽しく過ごしたいけれど、すっぴんをさらすのは嫌ですよね。さらに、お風呂上がりで血行がよくなると化粧で隠していたニキビが炎上したり悪目立ちしてしまうことも...

旅行中に生理になったら?温泉に入るのは絶対NG

でももし万が一、旅行中に生理になってしまったら。

その時は、温泉に入るのは絶対に避けましょう。

 

せっかくの温泉旅行で、大浴場に行ってゆっくり浸かりたいですが、

たくさんの人が入浴をする場なので、生理中の入力は迷惑を掛けてしまいます。

感染症にかかったり、逆に人にうつしてしまうことも考えられます。

 

また、生理中は貧血状態のため、入浴してしまうと貧血状態が強まり、体調不良に繋がります。

 

宿泊先の部屋選びも大切なポイントです。

プランによっては、部屋にお風呂がついていないこともあります。

万が一に備えて、シャワーだけでもできる部屋を選んでおきましょう。

 

個室の露天風呂付き客室の場合も、生理中にお湯に入るのは控えましょう。

足湯のように足だけ湯に浸かることはできますので、じっくり温めてくださいね。

 

スポンサーリンク

 

私も、家族旅行の際に生理が来てしまい、

大浴場の温泉に入ることができなかったのですが、

部屋に備え付けの浴室があったのでとても助かりました。

 

温泉に浸かれないのは残念でしたが、

出血がある中、周りの目を気にせずシャワーを浴びることができたのはよかったです。

 

うっかりお風呂のない部屋にしてしまい、

旅行中にお風呂に入れない、なんてことにならないようにしましょう。

 

突然来ても安心!生理の便利グッズ。生理用ショーツは最強の味方だった

万が一、生理になってしまった時は便利グッズを使いましょう。

 

タンポンや月経カップなど、様々な物がありますが、

中でも、生理用ショーツはおすすめです。

 

生理用ショーツは生理用パンツとも呼ばれ、ナプキンを貼るタイプのショーツとは違い、

下着そのものが血液や水分を吸収してくれるショーツです。

 

ナプキンを使用しないのでごわごわ感はなく、経血の漏れや臭いも防いでくれます。

ものにもよりますが、吸水量はナプキンの4枚~6枚ほどあります。

旅行中のナプキン交換や漏れの心配をする必要なく、快適に過ごせる優れもの。

 

なので、旅行の荷物もこのショーツを持って行くだけで大丈夫!

 

生理2日目など量が多くて漏れの心配がある時は、

念のため、いつもの生理ナプキンをあわせて使う。

または専用の吸水サポートパットがあるのでそれを使用してみましょう。

 

使い終わった後はセスキ炭酸ソーダなどで一晩「浸け置き」します。

その後は洗濯機で洗うだけ。

繰り返し使えるので、お財布にも環境にもエコで、私も愛用しています。

 

まとめ

いかがでしたか。

家族や友人、恋人との旅行に行くとなると、とても楽しみなイベントの1つになりますよね。観光スポットや、その土地のグルメなど事前に調べて、様々なプランを立てる人も多いと思います。

今回は、生理中でも旅行を楽しくハッピーに過ごせるおすすめアイテムや旅行計画の立て方などをお話しました。

旅行中に生理になってしまうと、とてもブルーな気持になりますが、

計画の立て方や、生理ショーツのような便利アイテムを活用することで、

生理を気にせず楽しい旅行にすることができます。

生理痛など体調が優れない時は、無理をせず、一緒に行っている人に正直に伝えましょう。

気を遣わず、体を大事に過ごすことが一番大切です。

旅行は、出会いと発見がたくさんあります。

自分の体調不良から当初の計画通りいかなくても、がっかりせずプランを変更してみましょう。

もしかしたら、穴場スポットを見つけたり、すてきなカフェに出会えたりと、旅先で新しい発見があるかもしれませんよ。

タイトルとURLをコピーしました