【基本】メモ帳を開くとは。スマホで?Android・iPhoneで解説します

スポンサーリンク

突然「メモ帳を開いて」と言われて

「???」となったことはありませんか?

 

メモ帳を開くとは、どういうことかというと

スマホに搭載されている「メモ帳アプリを起動させること」です。

 

スマホの「メモ帳」で何ができるか?というと

メモ帳 買い物リスト

買い物リストや、やるべきことリスト(TO DOリスト)を作ったり

日記代わりのメモや、忘れやすいことの覚書

表を作ったり、写真を貼り付けることもできます。

 

メモ帳 音声入力

スマホの文字入力が苦手な方なら、しゃべった言葉をそのまま文字にできる音声入力機能もあります。

 

まさに「スマホのメモ帳」として、便利に使うことができるのです。

 

ここからは

スマホのメモ帳アプリはどこにあるのか?

メモ帳おすすめの便利な使い方などお伝えします。

 

スポンサーリンク

メモ帳どこにある?Android標準メモ帳アプリは「Keepメモ」

スマホのメモ帳アプリはどこにあるでしょう。

 

iPhoneの標準アプリは「メモ」

Androidでは「Keepメモ」という名前で表示されています。

 

keepメモは「Google Keep」というGoogle公式の無料アプリです。メモ作成や管理などをおこなうことができます。

スマホ内に「Keepメモ」という黄色のアプリが入っていますので探してみましょう。

もし、見当たらなければこちらからインストールできます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.keep&hl=ja&gl=US

 

スマホのメモ帳おすすめの使い方 買い物リストのチェックボックス機能!

私もよくメモ帳は使っており、特にチェックボックスはおすすめです。

メモ帳 買い物リスト チェックボックス

買い物リストをチェックボックスで作成しておくと、店内を効率よくまわれ、買い忘れもなくなります。

 

私もこの機能を知ったのがつい最近でして、

それまではメモ帳に、買いたいものをその都度入力していたのです。

しかしこれだと結局、メモするときに思い出さなかったものは買い忘れるので、せっかくのメモ帳なのに不便だなと感じていました。

 

お買い物リストには、あらかじめ普段よく買うものをチェックボックスで作成しておきましょう。

これならスーパーに行く前にチェックをON OFFするだけでオッケー!

 

慣れてきたら、よく行くスーパーや100均、ホームセンターなど「お店ごとの買い物メモ」を作るのもおすすめです。

そこのお店でしか扱っていない消耗品や洗剤など買い忘れ防止に役立ちます。

家の中の在庫をチェックしてからお店に行くことで、無駄買いもなくなります。

メモ帳のチェックボックスはぜひ使ってみてください。

 

何ができる?スマホのメモ帳 便利な使い方3選!

スマホのメモ帳と聞くとメモを作成することしかできないと思いがちですが、

実は様々な便利な使い方があるのでいくつかご紹介していきます。

 

■やることリストの作成(頭の中がスッキリ)

チェックボックスの機能がある場合は、

やることをリストアップしておくことで、

仕事もプライベートも効率的に物事を進めていくことができます。

 

リストアップするとやるべきことが明確になりますし、

メモ帳に書き出すことで「記憶」として覚えている必要がなくなります。

頭の中をスッキリ整理できますよ。

 

やり終えたらチェックを入れることで「次にやるべきこと」も把握できるので、スピードと作業効率がアップします。

とてもおすすめです。

 

■音声入力の活用(手が離せない、物忘れ防止に)

文字を入力するのが面倒だったり、手が離せなかったりするときは音声入力を使ってみましょう。

 

スマホを使い始めたばかりで文字入力がうまくできない、

赤ちゃんのお世話で手が離せない、

といった方にもおすすめです。

 

メモしたいことを話すだけでテキストにしてくれるので、

「さっき思いついたアレなんだっけ?」

物忘れが減りますよ!

 

■書類やプリントを撮って保存(大事な思い出はアルバムに)

書類やプリントってどんどん増えていって
どのタイミングで処分すればいいかも迷いますよね。

 

そんな時はスマホの写真で撮影し、

メモに保存しておくと見返しやすくなりますよ。

紙の書類やプリントも減り、効率的です。

 

まさにわが家も幼稚園からのプリントなどが増えてきて困っており、

とりあえず写真に撮って保存していたのですが、大切な思い出の写真が埋もれてしまい…

 

メモ帳→書類やプリントの写真

アルバム→思い出の写真

 

メモ帳を活用するようになって、思い出の写真を見返しやすくなりましたよ。

 

まとめ

スマホのメモ帳には、生活を効率化してくれる様々な機能があることがわかりました。

Androidのスマホでは「Keepメモ」というアプリが標準搭載されていることが多く、

メモ作成のほかにも、チェックリストを作成したり、音声入力ができたりと様々な機能が満載です。

買い物リストややることリストを作っておくと無駄買いも減り、とても便利です。

私の母もつい最近このメモ帳の使い方をマスターして、買い物に行く際は毎回リストを作るようになりました。

最初は、「スマホにメモ帳?」と意味が分からなかったようですが、もっと早く使っておけばよかったと後悔していましたよ。

私もメモ帳にこんなに便利な機能がいくつもあったなんて知りませんでした。これからはもっと上手に使いこなしていきたいと思います。

ぜひ、自分の生活に合った使い方を見つけて活用してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました