お盆をすぎると、田んぼや畑のあぜ道に、大量の彼岸花が咲いて、辺り一面真っ赤に埋め尽くされる光景は、ドキッとするほど美しいですよね。
彼岸花が田畑のあぜに植えられている理由として、
彼岸花の毒がモグラよけになる、と言われているのをご存じですか?
古くは弥生時代に水耕農業が伝来したときに、いっしょに彼岸花も伝来したとする説もあるようですが、実際のところ本当にモグラよけとしての効果はあるのでしょうか?
実際に、農業をしている人の口からは
「昔は効果あったのかもしれないけど、実際はあんまり効果ない。」という声が多く聞かれます。
確かに彼岸花の球根にはリコリンなどの有毒物質があります。
毒があるからミミズなども寄せ付けない→ミミズを餌にするモグラも寄り付かない
というのが、定説のようです。
彼岸花が伝わった当初はモグラにも効果があったのかもしれません。
現在はどうやら、風景が美しいから慣習として残っている、という理由が強いようです。
では、モグラ退治には何が有効なのでしょうか。
風車や、水攻めなどいろいろなモグラ退治の方法が巷にはあふれています。
一体どれが効果的なのかも調べてみました。
彼岸花の毒は球根に多い。昔はでんぷん粉にして非常食にも
彼岸花の毒性物質リコリンは主に、球根に集中しています。
昔は、彼岸花の球根は有毒植物だということから、年貢の対象から外れていたのだそうです。
その一方で、
球根に含まれるでんぷんは、芋とならぶ貴重なエネルギー源だったため、毒ぬきをして非常食としてよく食べられていたのだとか。
彼岸花の毒ぬきをする際は、まずすりおろした後に、どろどろになったものをさらしに包みます。
水にさらしながら、でんぷんのみを取り出します。
最後に天日でよく乾燥させると、「彼岸花のでんぷん粉」ができあがります。
昔の人は、これを雑穀に混ぜたり、練って餅状にして食べていたようです。
なかなか工程が多く手間がかかりますね。
彼岸花の毒はリコリン。触るのも危ない?子供や犬猫に注意。
彼岸花は、毒ぬきをせずに食べると、下痢や嘔吐などの中毒症状があらわれ、ひどい場合は痙攣や呼吸不全も引き起こすと言われています。
しかし、球根1個に含まれるリコリンは、ごくごくわずかです。
球根を1個食べたぐらいで死ぬことはありません。
ただ花全体に微量の毒を含むので、ペットが散歩中に間違って食べてしまったり、子供が触って皮膚がかぶれてしまったり、という事例はあります。
特に茎を折ったときに出る汁はかぶれやすいので、小さなお子さんやペットを飼っているご家庭は注意が必要です。
モグラ退治に水攻めは有効?コーヒーや木酢液は?
モグラ避けとして植えられた彼岸花ですが、そもそもなぜモグラは害獣扱いにされるのでしょう。
モグラは、餌となるミミズを求めてやってきて地中にトンネルを掘ります。
田んぼや畑のあぜにトンネルを掘られると、そこが水の通り道になってしまい、あぜが決壊してしまうので、モグラは害獣とされているのですね。
では、モグラの好きなミミズを退治すればモグラがいなくなるのでは?
ここで問題なのは、ミミズは畑にとってなくてはならない益虫だということなんです。
良い土壌にはミミズがたくさんいるのです。
ミミズは落葉や芝カスなどを食べて、土のなかに糞を排出します。
この糞が、植物が育ちやすい養分をたくさん含むフカフカの培養土を作ってくれるのです。
ですから、ミミズの存在はそのままに、モグラだけを退治したいわけです。
モグラ退治によいと言われている、さまざまな方法を調べてみました。
モグラの水攻め 効果★☆☆☆☆
モグラのトンネルに水を流し込んで退治する方法です。
これは、その場しのぎの効果しかないようです。
モグラはなかなか賢い動物で、モグラのトンネルは水没しないような構造でつくられているそうです。
また、モグラは泳げるので水を流したところでダメージは少ないようです。
モグラにコーヒーかす 効果☆☆☆☆☆
コーヒーかすを消臭効果が高く虫よけなどに効果があるとされています。
動物のにおいを消してくれるから、効果がありそうですが、これは全くの嘘です。
逆に、コーヒーかすを分解するバクテリアは、ミミズの大好物なのです。
ミミズが大量発生して土壌はよくなりますが、つられてモグラもやってきます。
モグラに木酢液 効果★★★★☆
木酢液とは、炭を焼くときに発生した煙を冷やして液体にしたもので、害虫対策として、よく散布されています。
モグラは目がほとんど見えないので、代わりに嗅覚が優れています。
木酢液は燻製のような臭いがします。これでモグラの嗅覚を刺激して退治するのが目的です。
土壌に散布する場合は20倍~30倍に希釈して散布します。
これは継続すると、モグラ退治の効果があるようです。
ただ、同じくミミズもびっくりして飛び出てくるそうですよ。
モグラにペットボトル風車 効果★★★☆☆
ペットボトルで作った風車を土に挿しておくと、回るときの振動や音が地中に伝わり、モグラが驚いて逃げる、という仕組みです。
モグラは嗅覚のほかに聴覚も優れていますので、これはある程度の効果はあるようです。
しかし、風がないと回らない点や直接的な害を与えない、ということをモグラが学習してしまう点で、効果が薄れる可能性があります。
モグラって意外に賢い動物なんですね。
モグラ対策 音波振動グッズ「モグラン」 効果★★★★★
モグラ撃退グッズのなかで、モグラの不快に感じる超音波を発するペグを地面に挿して使う「モグラン」というグッズがあります。
これはモグラがいなくなると、定評があるようですよ。
まとめ
田畑のあぜ道に植えられている彼岸花は、もともとはその毒がモグラよけになる、として植えられていたものが、今は風物詩となって残っていることがわかりました。
また、モグラは賢い動物なので、巷で言われている様々な退治方法でも、なかなか退治が難しいようですね。
よく彼岸花がお墓のまわりにも咲いていたからか、子供時代の友人が「彼岸花はご先祖様に見せるあの世の花火なんだよ。」と言っていました。
彼岸花にモグラよけの効果はなくなっても、お彼岸になると私達とご先祖様をつないでくれる役割は、いつまでもしっかり残っているようですね。