【令和のJK】一人称「わい」語源は「なんJ民・方言」使い方は? | メモっとこ

【令和のJK】一人称「わい」語源は「なんJ民・方言」使い方は?

スポンサーリンク
AD

最近うちの小学生女子が、自分のことを「わい」って呼ぶ。

「私」でもなく「うち」でもなく、「わい」。

彼女の一人称・わいの使い方としては

「今日、わい学校でねぇ…」とか
「わいの食べたいものは…」とか

「わいちゃんねぇ…」のように「わい+ちゃん付」までする始末。

 

なんなの?わいって。なんで自分のこと「わい」って言うの?

本人に聞いても

「うーん、○○ちゃんが使ってて広がったかなぁ…」

○○ちゃんは、なんで「わい」って言うようになったの?

「うーん、わからない。いつの間にか『わい』って言ってた」

 

そんな話をしたのが数日前だったのですが・・・

なんと!

今朝のツイッターで「令和のJK」「なんJ民」がトレンド入りしてて、
自分のことを「わい」と呼ぶ女性についてテレビ特集されているではないですか!!

 

自分のことを”わい”と呼ぶ女性探しています。

自分を”わい”と呼ぶ女子いつ・どのように使う?

 

・・・っていうか「なんJ民」ってなに?(笑)

「令和のJK」は「令和の女子高生」のことですよね。
でも、「なんじぇいみん」ってなんだ??

そこで今日は

令和のJK,なんJ民,わい

ツイッター見ててもよくわからないので、「わい」について徹底調査してみました!

スポンサーリンク

一人称わいの語源は「なんJ民」??

まず、わいの語源として注目を浴びている「なんJ民(なんじぇいみん)」とは何なのか?というと

なんJ民,わい

なんJ民(なんじぇいみん)とは、2ちゃんねるの掲示板「なんでも実況J板」(通称:なんJ)の住人である。 なんJラーとも。

なるほどー・・・
2ちゃんの特定の掲示板に集まる人達の呼び名(俗語)なんですね。

知らなかった(汗

 

では、なぜ、なんJ民が「わい」って言うのか?

もう少し掘り下げていくと・・・

わいの語源は「なんJ民」だが、本来は西日本の「方言」

ニコニコ大百科にたどり着きました。

なんJ民,わい,語源

「なんJ民」の他、本来は「西日本の方言」とあり、主に使われる地域として「岡山県や和歌山県」が挙げられています。

また、ブログ「ワイLIFE」によると(←すでにブログタイトルが「わい」です。本物です)

リアルの世界で「ワイ」と呼ぶ人は主に淡路島近辺に生息している。

もっと局地的で「淡路島近辺」とされています!

 

つまり「わい」の発祥の地は「淡路島」と推測されますね!

若い女子たちの間で、一人称「わい」が流行している原因は?

また、wikiによると「ワイ」は「主に男性の一人称」として扱われています。

wiki,わい

「わし」がくだけたもので、専ら男性語。近世末期以降の近畿地方で見られるほか、青森県下北地方では、男女共に「わい」を用いる。

「わい」が不快感を感じさせる理由は?

また、「わい」の発音は、「卑猥(ひわい)」や「賄賂(わいろ)」を連想させる語感でもあるため不快感を感じる人も多い、とあります。

大人だと眉をひそめることほど、若い子たちの間で流行ったりするってあるでしょう?

 

ここに、もしかしたら「わい」が流行している秘密があるのかもしれませんね…

 

「マジまんじ」大人だと眉をひそめるものほど若者にはウケる

たとえば、少し前に若者言葉としてはやった「マジまんじ」

写真を撮るときの掛け声や
「あの人ヤバイよね」の代わりに「あいつ、マジまんじ」と呼ぶなど、

2017年には「JCJK流行語大賞2017」のコトバ部門4位に入賞した流行語なのだけど…

もともと「卍(マンジ)」は、世界中の文化・宗教でシンボルとして使われているマーク。

神聖な扱いを受けてきたり、一方ではナチスのシンボルとしても歴史に残っているため、分別のある大人の間では慎重な扱いがなされる言葉だったりもしますよね。

是非はともかく、若者の間で流行るものは、既存社会や常識ぶった大人への「自由」や「反発」の現れであることも否めないなと個人的には感じました。

 

わいの発音・アクセントは?

面白くなってきたので、もうちょっと「わい」について調べていきますよ!

「わい」の発音としては、「わ」より「い」にアクセントが付きます。

似た発音としては「下(した)」ですね。
「下」のアクセントと一緒で、2語目の方が高くなります。

「わい」の語感・使い方は…おじいちゃんっぽい

これは、うちの小学生女子がリアルに使ってるの毎日聞いているので、

「わい」の語感をイメージにすると・・・

おじいちゃん ですね。

はい、小学生女子が「わい」を使うとき、
キラキラした感じでも元気でアグレッシブな感じでもなく

わい,使い方

わいはのぉ・・・

隠居したおじいちゃんの、とぼとぼした感じ。

わかるかな?(笑)

うちの小学生女子の「一人称・わい」は、地味で控えめでトボトボした雰囲気なのです。

また、彼女自身も、地味にオブラートにやや弱々しい雰囲気でモノを語りたいときに「わい」を積極的に使っている印象も感じられます。

あとは「わいちゃん、スマホがほしいの~」甘ったるくおねだりするときも、わいって言ってますね。

(あくまでわが家のケース)

「わい」を使いたくなるシチュエーションTOP3

なお、一般的な女子が「わい」を使いたくなるシチュエーションとしては

どんなときに「わい」を使う?

  1. テンションが上ったとき
  2. 共感・賛同をするとき
  3. ふざけているとき

先ほどの、とぼとぼした感じとは「真逆」でございました。

まとめ

「ワイ」はもともと「淡路島」を中心に西日本で使われてきた「主に男性の一人称」。青森の方言(下北地方)という情報もある。

最近は、「なんJ民(2ちゃんのスラング)」を始め、小学生女子~令和のJKに女子大学生まで、若い女子の間で流行っている一人称としても広がりを見せている。

▼「言葉っておもしろいなぁ」と思った方は、こちらの記事も合わせてどうぞ!

【例文あり】辛いの語源・対義語・反対語まとめ!(からい・つらい)
同じ漢字でも、読みが違う言葉って結構ありますよね。 例えば、「辛い」 からいとも読めますし、つらいともよめます。 前後の言葉によっては、どっちで読んだらいいかわからないということもあったりしますよね。 【辛いの例文】 1.このカレーは辛い ...
タイトルとURLをコピーしました