保育園 働いてないのバレると退園?バレる経路と最終手段おしえます | メモっとこ

保育園 働いてないのバレると退園?バレる経路と最終手段おしえます

スポンサーリンク
AD

保活や待機児童の問題を乗り越え、やっとの思いで入れた保育園。

ところが、入園した後も、職場のリストラや2人目妊娠などで、ママが仕事を失うことも…

 

うちの子、退園になるの?

また保活するの…??( ;  ; )

 

それならば、

仕事を辞めたことは保育所に内緒にしておこうかな…

と考えたくなる気持ちはわかりますが…

 

あなたが働いてないことは、保育園にバレますよ。

バレた時に、即・退園

になりかねないリスクさえあります。

 

むしろ、あなたが事前に

保育園や自治体の担当課に相談しておく方が、子どもの保育園を継続する糸口が見つかる

ものだったりします。

 

そこで今回は

  • 親が働いてない…保育園に退職日バレる理由・経路は?
  • 親が無職になっても保育園を継続できる『猶予期間』とは?
  • 保育園の【就労証明書】知人・親戚でもOK?
  • 保育園の退園回避「職業訓練」もおすすめ!
  • 最終手段!『保育園ママの自宅起業』とは?

についてお話しします。

 

スポンサーリンク

親が働いてない…保育園に退職日バレる理由・経路は?

まず、親が働いてないことが保育園や役所にバレる理由について、お話ししておきましょう。

保育園に毎年必ず提出が義務付けられている就労証明書

こちらを毎年提出することで、自治体は保育園の利用を許可するのですが、

就労証明書には、保護者の緊急連絡先として『親の携帯電話や、勤務先の電話番号』を記入しますよね?

この職場の電話で、親が仕事を辞めたことがバレるケースがあるのです。

たとえば、

子どもの急な発熱の際などに保育園から勤務先に連絡がいってしまい、

『〇〇さんはすでに退職されてますよ?』

バレてしまうというケース。

そもそも、就労証明書は毎年提出するもの。

親が転職していたことを隠したまま、次の年度に『以前の記載と内容が異なる』と、

役所からかなり細かく調査され、悪質と判断されれば強制退園もありえるのです。

 

親が無職になっても保育園を継続できる『猶予期間』とは?

なお、親のあなたが無職になったとしても、一定期間は、お子さんは保育園を継続できます。

再就職まで猶予期間があるのです。

ただし、猶予期間の目安は『1〜3ヶ月』と自治体によってバラバラ。

このため、あなたがこれから転職するのであれば

「次の転職先はいつまでに決まっていれば大丈夫か?」

事前に役所に確認した上で、計画的に転職・退職すること。

これが一番賢い選択となります。

 

保育園継続の猶予期間は自治体によって異なります。

『役所に電話で質問・相談するポイント』はこちらの例を参考にしてください

保育園の【就労証明書】知人・親戚でもOK?

就労証明書に記載する就労先

自営業の人は自営業として、記載しますし、個人でフリーランスをしている場合は自分の名前を事業主として記載します。

もちろん就労先が知人、親戚でも大丈夫です。

大切なのは、きちんと事業者の名前や事業者印、仕事の業種や事業内容などが就労証明書に記載できていることです。

 

→『自分』が自営業になって保育園を継続する方法はこちらを参考にしてみてください。

 

私の友人も、ご実家の両親がやっている電気屋さんを手伝って働いていたので、一人息子くんは保育所に通園していましたよ。

 

保育園の退園回避「職業訓練」もおすすめ!

転職を決めた場合には、必ず退職する前に仕事を見つけておくか、或いは自治体の保育園入所の手続きを行う窓口に猶予期間がどれくらいもらえるのか相談に行きます。

そして計画的に退職→転職を行うのが賢い選択。

退職してから再就職までの1~3か月間は猶予期間として保育園の通所が可能です。(自治体により違う地域もあるため確認が必須)

最近では資格取得のためにハロートレーニングという職業訓練校へ通い、資格を取得するママもいます。

職業訓練校に通所となると、職業訓練終了から三か月以内に再就職できれば保育園に継続して通園が可能です。

職業訓練校へ通っている際は、求職活動中ということで保育園の利用も認められますし、託児施設を併設している学校も存在します。

転職を希望していることを担当課に伝えると、猶予期間がどれくらい与えられるか等、説明を受けることができます。

自治体によって猶予期間をはじめとした保育園入所の要件等が違うので、必ず担当課で情報収集を行ってくださいね。

最終手段!『保育園ママの自宅起業』とは?

一昔前と比べて最近は人手不足ですから、ママが再就職先を探すハードルはだいぶ下がってきました。

 

そうはいっても、小さな子どもはすぐ体調を崩し、園によっては行事や役員など親の出番も多いですよね。

あなたが旦那や実家の手を借りられない『ワンオペ育児中』の場合。

あるいは、『2人目、3人目妊娠』のタイミングで仕事を失った場合。

新しい職場(かつ、子育てに理解ある職場)を見つけるのは、相当ハードルが高いのが現実だったりするんですよね…

 

もし、あなたが

『次の転職先が見つかるとは思えない』

『絶望的に追い込まれた状況』なのでしたら

あなたが自分で『職場』を作ればいいんです。

 

▼詳しくはこちらを参考にどうぞ。

家で働きたい保育園ママ専用マニュアル

 

 

まとめ

保育園に退職を内緒にしておくことは、けして保育園に通園させることのプラスにはなりません。

毎年提出する就労証明書や勤務先への電話で、あなたが退職していることが分かってしまうためです。

退職時にきちんと届け出をしていないと、場合によっては強制退園扱いということもあります。

あなたが仕事を辞めるときは

事前に役所に相談す&猶予期間を確認する

すぐに転職先が見つからないときは職業訓練や自宅起業も検討する

これらのステップで乗り越えることができます。

お子さんが保育園を続けられるよう、あなたのできるところから調整してみてください。

タイトルとURLをコピーしました