スリッパ・靴下の滑り止めグルーガンで作るコツ・代用品は? | メモっとこ

スリッパ・靴下の滑り止めグルーガンで作るコツ・代用品は?

スポンサーリンク
AD

グルーガンは、DIYやハンドメイドなどを作るときに使うもの、と思っていませんか?

 

それだけではありません!

スリッパや靴下の滑り止めもグルーガンで簡単に作れます!

靴下,滑り止め,グルーガン

グルーガンで靴下に滑り止めを付ける場合は、

クッキングシートとアイロンがあればキレイに仕上がりますよ♪

 

今回は、グルーガンを使った滑り止めの作り方・コツや

靴下の滑り止めを可愛くデコる代用品100均グッズについてご紹介します。

 

スポンサーリンク

グルーガンを使ったスリッパ・靴下の滑り止めの作り方

まずはグルーガンを使った靴下の滑り止めの作り方をご紹介します。

 

1靴下やスリッパの滑り止めが欲しい部分にグルーガンを絞り出す

2くっつかないようにすぐにクッキングシートを被せる

3その後クッキングシートの上から低温のアイロンを当てるだけ!

 

グルーガンを持っている人は少ないかもしれませんが、100均でも販売されています。

一つ持っていれば滑り止めの補強もできるので便利ですね!

 

 

とはいえ・・・

 

グルーガン絞ってアイロン掛けて…?
二度手間でめんどくさいですね(笑)

そこで、もっと簡単に手軽にできる靴下の滑り止め代用アイテムを紹介します!

 

スリッパや靴下の滑り止めの代用→専用ボンドで可愛くデコ!

スリッパや靴下の滑り止めは、

布用の接着剤でも代用することができますよ!

靴下の滑り止め,専用ボンド,透明

アマゾンでは滑り止め専用ボンド「すべるのきらい!」が販売されていて、専用の型・コテで可愛くデコできます♪

 

使い方の注意点としては

靴下選びに困らなくなった(Amazonレビューより)

子供の足のサイズが16cm以上になると、靴下には滑り止めがついてない商品がほとんどで、家のフローリングで走ると滑ってコケます(^-^;
この商品を塗布すると、どんな靴下も履けるようになり、とても便利!
直接ちょんちょんと塗っていくほうが私は使いやすかったです。ちなみに細かい作業が器用な方です。ブランドロゴの上に塗ると剥がれやすいので避けるといいです。

 

なるほど。

靴下の土踏まず(足の裏)のブランド表記にボンドを重ねちゃうと滑り止めが剥がれやすいんですね。

ココは気をつけましょう。

 

透明のお星様・水玉があるので、ママの遊び心で楽しくハンドメイドしてくださいね!

 

 

布用の接着剤で滑り止めを付ける際は、靴下の滑り止めが欲しい部分に垂らして乾いたら完成です!

 

他にも、

輪ゴムを靴下に縫い付ける

木工用ボンドを付けるなど

身近なアイテムで工夫されている方もいますよ!

 

スポンサーリンク

 

100均優秀!靴下滑り止め「シールタイプ・液タイプ」も!

靴下の滑り止めを自分で付けたい…

そんな時は100均に行ってみましょう!

 

靴下の滑り止めが作れるグッズが販売されています!

 

靴下の滑り止めを付ける100均グッズには、シールタイプ液体タイプの2種類があります。

 

シールタイプは、四角い形で売られているため、使いたい大きさに切って使ういます。

シールタイプは洗濯ではがれやすいというデメリットはありますが、

使いたい時だけ貼って、要らない時はすぐに剥がすことができますね。

 

液体タイプの滑り止めは、木工用ボンドのような液体です。

付け方は簡単!

布用の接着剤と同じ様に、付けたい部分にポツンポツンと垂らすだけ!

最初は白い液体ですが、乾くと透明になるので目立たなくなります。

 

1時間程で乾きますが、完全に軟化させるには1日放置した方がよいので、早めにやるとよいでしょう。

液体と聞くと、布である靴下に染みてしまうのでは?と疑問に感じるかもですが、靴下の裏を見ても染み出てませんよ!

何度か履いていれば、滑り止めも取れてしまうので、こまめに行う事をおすすめします!

 

私は100均の液体タイプの滑り止めを使用しています。

 

特売で子供の靴下を購入したら…滑り止めがついていない…

特売で買った靴下って安いからなのか、滑り止めがついていないものが多いですねよね?

グルーガンも100均で販売されていますが、液体タイプやシールタイプの方が簡単だしスグ使えて良いです。

100均の滑り止めなんてすぐに取れちゃうんじゃないの?弱いんじゃないの?という人もいますが、全然そんな事はありません。

ちゃんと滑り止めの役割りを果たしてくれていますよ!

 

まとめ

子供の靴下ってついついキャラクターで選んでしまいますよね?

 

でも、家に帰ってみたら滑り止めがないことに気づく。

子供が歩くようになり、走り回るようになれば、フローリングなどでツルツル滑って危ないですよね?

特に男の子はやんちゃだから、何度言っても室内ですぐ走ってツルッとすっ転んで頭を打って泣いてめんどくさい(笑)

私も子供がいますが、ついついてアンパンマンやドラえもんなど、子供の好きなキャラクターの靴下を選んでしまいます。

 

そして、家に帰って履かせようとしときに

滑り止めがない…ということは良くあります。

 

滑り止めはついているけど、強度が弱いのか子供がツルツル滑ってしまうこともあります。

 

子供の靴下を買ったけど滑り止めが付いてなかった…

滑り止めがないから履かせられない…

子供の靴下の滑り止めが効かないから補強したい…

 

子供の靴下に滑り止めを付けたいけど、

何で付けたらいいか分からない人はぜひ参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました