【動画&失敗談3つ紹介】レインボーリングプレーセンター INTEX子どもプール

スポンサーリンク

今日は、INTEX社の子どもプールレインボーリングプレーセンターの感想&動画です。

動画:2才と4才が大型プールで遊ぶ様子

毎年かなり楽しませてもらってますが、買ってみなければわからない失敗談が3つあるのでご紹介しておきますね。

スポンサーリンク

レインボーリングプレーセンター買ってわかった失敗談3つ

失敗1:「軽自動車か?!」ってくらいデカイ!

レインボーリングプレーセンター,サイズは軽自動車並み!

サイズは「297cm×193cm×135cm」って書いてありますけど、
広げてみて初めてわかるというか、デカイですねぇ。。。

全長3mは、軽自動車とほぼ同じサイズです。

庭に出しっぱなしにしておけるならいいんですが、
使ったら片付けたいと考えてる場合、
水を張ったり抜いたりするのにとても時間がかかります。

大きいぶん、子どもたちはとっても楽しそうですけどね^^

水張りは子どもにやらせるのもいいですよ。
レインボーリングプレーセンター,水入れは子どもの遊びついでにやらせる

失敗2:お庭が砂利だと、足の裏がイタイっす・・・

あなたのお家がアメリカンなマイスイートホームだったら
きっとお庭も芝生だと思うんですが・・・

レインボーリングプレーセンター,外箱

あいにく、プールを置かせてもらった実家のお庭が砂利で、プールを素足で歩くと痛いイタイ。

普段からハダシ慣れしてる子どもたちは、全然気にしてなかったですけどね。

プールの下底には「ゴザ」とか敷くと良いかも!

失敗3:空気入れで、ママ、汗ダク…(*∀*;;)

大型のプールを買ったのは初めてだったので・・・

レインボーリングプレーセンター,大型プール,自転車の空気入れ

自転車用の空気入れでシュコシュコ足踏みしてたんですが、
1時間たってもプールが膨らむ気配はゼロ。

汗ダラダラのわたしに向かって、妹が一言。

「電動ポンプ買ってきたら?」

ナヌッ?!

電気で空気入れてくれる
そんなステキアイテムがこの世に存在するんですかっ?!

そっこー汗ダクで近所のホームセンターへ駆け込み
電動エアーポンプなるものを発見!

電動エアーポンプ

電動エアーポンプを使ったら、あっという間にプール完成しました!!

ていうか、こういう大事なことは商品説明のとこに書いといてほしいですよね?!(もしや常識だった?笑)

大型子どもプールを買うママさんは、
電動エアーポンプも忘れずに買っておきましょう(・∀・)b

以上、レインボーリングプレーセンターの失敗談をいろいろ書いてみましたけど、
子どもたちがメチャクチャ楽しむのは間違いないですよ♪

>>レインボーリングプレーセンター楽天市場『最安値』順に並べました!

>>アマゾンでは『日本正規品』が最安値&ベストセラー!

大型プール買うなら「空気抜きできる電動エアーポンプ」&「重曹」も必須!

電動エアーポンプもお忘れなくッ!

これ、空気を入れるだけじゃなくて
空気抜きにも対応してるエアーポンプが良いです!

じゃないと、夏の終わりにプール片付けるのがタイヘンッ!!

↓ アマゾン1番人気「空気抜き対応」電動エアーポンプ

あとは、プールを畳む前に重曹をまぶしておけばビニールがペタペタ引っ付かないので、来年またプールを使うときに楽ちんです♪

 

タイトルとURLをコピーしました