封筒印刷の得意なプリンターおすすめ機種は?メーカー3社回答!

スポンサーリンク

封筒の宛名書き、結構面倒ですよね。

特に、結婚式の招待状のように、何枚も書くとなると手書きではとても大変です

でも、印刷屋さんに頼むとなると、時間もお金もかかるし…。

そんな時には、自宅のプリンターで印刷できないかチェックしてみましょう!

キャノン・エプソン・ブラザーなどの家庭用プリンタでは、たいてい「手差しトレイ」に封筒をセットすることで印刷できます。

そこで、今日は

  • 封筒印刷の得意なプリンターってある?メーカー3社に聞いてみた!
  • 家庭用プリンタでの封筒印刷のコツは?

についてまとめます!

スポンサーリンク

封筒印刷が得意なオススメプリンターは?3社に聞いてみた!

まずは、
封筒印刷の得意なプリンター、または
封筒印刷専用のプリンターというものはあるのか、

大手メーカー3社(キャノン・エプソン・ブラザー)に直接聞いてみました。

キャノン封筒印刷の得意なプリンターは?

まずは、キャノンの回答から。

お問い合せのお手数をおかけし恐縮でございます。

TSシリーズの複合機は家庭向け、
Gシリーズの複合機はビジネス向けとして、
ご紹介させていただいております。

「封筒印刷の得意なプリンター」について
お問い合せのところ恐れながら、
封筒の印刷が可能な製品をご用意はしておりますが、
家庭用、ビジネス用も含め、弊社では封筒印刷に特化した製品があいにくございません。

封筒の印刷が可能な製品につきましては、
洋形4号/6号ならびに長形3号/4号の対応でございます。

※TS3130S/TS203/PRO-10Sは封筒に非対応です。

◇商品一覧
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/

なお、以下の封筒につきましては、
紙詰まりなどの不具合が発生する可能性があり、
動作保証していない次第でございます。

・角形封筒
・ふたが二重になっている封筒
・ふたがシールになっている長形封筒
・型押しやコーティングなどの加工された封筒
・ふた部分の乾燥糊が湿って、粘着性が出てしまった封筒

ご希望にそうご案内ができず恐縮ながら、
何卒よろしくお願い申し上げます。

ざんねん!

キャノンには封筒印刷の得意なプリンターは無いとのことです。

ただ、一般的な封筒

  • 洋形4号
  • 洋形6号
  • 長形3号
  • 長形4号

なら、家庭用プリンタでも印刷できるとのことでした。

キャノン封筒印刷ができるプリンターは?

キャノン製のプリンターでは

  • TS3130S
  • TS203
  • PRO-10S

以上の機種は、封筒印刷には対応していないとのことです。

逆に言うと、キャノン製のプリンターは、上記の機種以外は封筒印刷に対応しています。

▼封筒印刷ができるキャノン最新プリンターはこちら

エプソン封筒印刷の得意なプリンターは?

次に、エプソンの回答を紹介します。

お問い合わせいただいております件につきましては、おそれいりますが、
ハガキに特化したプリンターのような、封筒に特化したプリンターは取り扱いがないため、ご案内が難しくございます。

カラリオシリーズでは、洋形封筒1号~4号、長形封筒3号/4号に対応しており、
ビジネスインクジェットでは、機種により対応している封筒が異なります。
単機能(コンピューターからの印刷のみ)か、複合機(本体でコピー、スキャン機能があるもの)にもより、
プリンターは多岐にわたります。

なるほど~。エプソンでも封筒印刷専用機種みたいなものはないんですね。

エプソン封筒印刷ができるプリンターは?

家庭用プリンタの「カラリオシリーズ」なら

  • 洋形封筒1号、2号、3号、4号
  • 長形封筒3号、4号

に対応しているとのこと。

ビジネスインクジェットプリンターの場合は、機種によって印刷できる封筒サイズが異なるとのことでした。

▼エプソン封筒印刷のできるコスパ抜群のプリンターはこちら

エプソンビジネスインクジェットで印刷できる封筒種類

また、エプソンのビジネス用インクジェットで印刷できる封筒種類の確認方法は、各商品ページに掲載されているそうです。

単機能(コンピューターからの印刷のみ)か、複合機(本体でコピー、スキャン機能があるもの)にもより、
プリンターは多岐にわたります。

ご参考までに、ビジネスインクジェットとなりますが、幅広い用紙に対応している
「PX-M885F/PX-S885」「PX-M885F/PX-S885」の機種をご案内しますので、ご確認いただければと存じます。
※仕様のURLの「用紙サイズ」に対応している封筒について記載がございます。

PX-M885F/PX-S885製品ページ

PX-M885F/PX-S885、仕様

PX-M886FL製品ページ

PX-M886FL、仕様

ブラザー封筒印刷の得意なプリンターは?

最後に、ブラザーの回答をご紹介しますね!

この度は、封筒印刷に関しまして、お問い合わせいただきありがとうございます。

封筒印刷はインクジェット機で印刷は可能でございますが、
誠に申し訳ございませんが、弊社製品で封筒印刷に特化したプリンターがございません。

使用できる封筒のサイズは以下URLでご案内のように機種ごとに異なります。

<使用できる封筒を教えてください。>

封筒の仕上がりによっては、給紙や印刷品質に問題が起こる場合があります。
たくさんの封筒を購入する前に、少部数で正しく印刷できるかどうか確認することをおすすめしております。

また以下の封筒は使用できません。誤って使用すると、故障や紙づまりの原因になります。

1.窓付き封筒
2.エンボス加工がされたもの
3.内側に印刷がほどこされているもの
4.留め金、スナップ、ひもなどがついたもの
5.ふたにのりが付いているもの
6.二重封筒(ふたの部分が二重になった封筒)

セットの方法などの違いは、以下URLにご案内させていただいております。

<封筒に印刷したいのですが、本製品へのセットや印刷の設定はどのようにすれば良いですか?>

何とぞご検討の程、よろしくお願いいたします。

ブラザーにも、やはり封筒印刷に特化したプリンターはないとのこと。

ブラザー封筒印刷ができるプリンターは?

封筒印刷でございますが、全ての機種が対応しております。

以下URLでご案内の機種が、現行販売の機種となります。

https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/index.aspx

機種名の初めのアルファベットで、

  • MFC → ファックス機能付き
  • DCP → ファクス機能なし
  • HL → PCからの印刷のみ
    と区別可能です。

ご検討の機種名の詳細を見るをクリックしていただき、
「仕様・スペック」で「カラープリント」の項目をご覧いただくと、対応用紙サイズに封筒の項目がございます。

各プリンターで印刷できる封筒サイズは、
下部にある注釈*7にご案内がございます。

何とぞご検討の程、よろしくお願いいたします。

ブラザーのプリンターは、すべて「封筒印刷対応」とのことでした!

印刷できる封筒のサイズの調べ方は、上記のとおりです。ブラザー公式サイトからチェックしてみてください。

▼ブラザーの最新モデル(封筒印刷対応)

 

ブラザーは、キャノン・エプソンと比べて「純正インクが安い」のがいいですよね~!

▼さらに「互換インク」を選ぶと、コスパ抜群です!

 

どのメーカー様からも、大変丁寧なご説明・ご案内をいただきました。ありがとうございます!

家庭用プリンターで封筒印刷するときのコツは?

普通紙と違い、特殊なサイズになりがちな封筒。

また、紙を2重ねているので、厚紙に対応している機種だとGoodです

一枚一枚紙を投入する、手差し機能も活用してみましょう。

中でも、

  • キャノンピクサス
  • エプソンカラリオ

などは、家電量販店でも取り扱いが多い人気シリーズです。

通常の家庭用プリンタであれば封筒印刷に対応していますし、インクなどの消耗品もすぐに手に入れることができるので、オススメです。


( ↑キャノン最新モデルTS8230、封筒印刷に対応しています)

うちのプリンターは封筒印刷に対応してる?調べ方

また、自宅のプリンタが対応しているかどうか調べたい場合は、

「プリンタの型番+封筒印刷」などでネット検索してみてください。

メーカー各社のホームページやオンラインマニュアルなどが出てきますので確認しましょう。

封筒印刷は手差しで!180度回転で封側からや横封筒で詰まりにくい

封筒は厚みがあるため、通常の用紙トレイだと紙が詰まりやすいです

そのため、手差しトレイを利用して、1枚ずつ封筒を印刷してみましょう。

原稿の上下・表裏に注意!

まず、封筒の上下・表裏をよく確認してから印刷します。

フラップ(フタ)側から印刷する場合は、原稿データを[180度回転]させて印刷します。

必ず、いらない封筒で試し刷りしてから本番に進んでくださいね!

フラップにのり付けがある場合

封筒のフタが糊付けになっている場合は

プリンターにのりが付かないようしっかりと閉じて印刷します。

和封筒の場合は、フラップ側を上にして印刷する場合が多いです。

プリンター封筒印刷できないものも!厚さや重なりに弱い

封筒の種類によっては、印刷出来ないものもあるので注意しましょう

基本的に家庭用のプリンターは、

厚みが均一で、普通紙〜中厚紙の印刷向きです

特殊用紙や特殊サイズのものは対応していないことがあるので、よく確認してみてくださいね。

たとえば、

  • トレーシングペーパーのような薄手のもの
  • 厚みが均一でないもの(ぼこぼこした素材など)
  • 特殊サイズのもの(正方形や丸型など)

などです。

まとめ

いかがでしたか?

普段、友達に送る手紙などであれば手書きの封筒も味があって良いのですが、

ビジネスシーンなどで書類を送る時などは、しっかりと印刷された封筒だと安心ですよね。

持ち込み印刷は、印刷屋さんに頼んでも断られることが多いです。特に、1通1通、宛名データが違うものは、引き受けてもらえません。

自宅・または事務所のプリンターで印刷する場合は、

突然枚数が増えたり、宛名間違い・住所変更に気づいた際もすぐに対応することができます。

機種や封筒の素材によっては、印刷が難しい場合もあるので、説明書やPDFマニュアルなどをよく確認してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました