家族で、親戚一同で、会社の人と家族ぐるみで。
キャンプはたくさんの人と楽しめる
アウトドアとして行う方も多いですね。
特に、おいしいものを楽しめるバーベキューは
子供も大好きなものです。
しかし終わった後、これを片づけるのが面倒
という方も多くいます。
大きくて手間のかかるバーベキューコンロを洗わず簡単に片付ける方法
…実はあるのです!
コツは、アルミホイルの3段活用!
というわけで、
簡単に片付けを済ますアルミホイル術と、
オキシクリーンを使う洗浄方法を紹介していきます。
バーベキューコンロ焦げ落としもアルミホイル活用!
バーベキューは楽しいですが、
使用した後の油やコゲってなかなか
落ちにくいものですよね。
でも、洗わないと次回使うことができません。
簡単に落とすには、アルミホイルの3段活用です。
アルミホイルは家庭用のものではなく、
厚みのある丈夫なアウトドア用や
バーベキュー用を使用して下さいね。
コンロの中にアルミホイルを敷く!
私も家の中で焼き肉をする際、
ホットプレートの下に新聞紙を敷いたりしていますが、
それと似たようなものとも言えます。
コンロの下にアウトドア用(バーベキュー用)の
アルミホイルを敷き、その上に炭を置いて使用します。
アルミホイルなので燃えることなく、
終わった後は炭ごと丸めてポイッと捨てられる手軽さ…
ガシガシと洗う必要もなく、
コゲ汚れも防止できるのでオススメですよ。
終わったら網の上にアルミホイルを置く!
網の掃除については、使い終わったら
網の上にアルミホイルを置き、
もうひと焼きしてしまいます。
そうすると、網にこびりついた肉や野菜片が燃え尽きますので、
汚れを落としやすくなります。
燃え終わったらアルミホイルでこする!
アルミホイルは丸めると結構硬いものですね。
それをタワシ代わりに使用することもできます。
肉片、野菜片を燃やした網はアルミタワシで
汚れ落としをしてしまいましょう。
また、アルミホイルなら捨てることも簡単。
汚れを気にしないで済みます。
バーベキューコンロの焦げ汚れに万能酵素系洗剤オキシクリーンを
油汚れの器具は、浸け置きをする方も多くいますね。
重層でも落とすことができますが、
さらに強力なのがオキシクリーンという
粉末の洗濯洗剤のような酵素系洗剤です。
水で流すだけで落ちていれば、
洗わずに済むのです!
オキシクリーンは浸けておくだけ!
オキシクリーンを溶かした60度以上のお湯の中に
汚れた器具を浸け、汚れの具合によっては
数時間から一晩浸けておきます。
汚れが浮いてきますのでその後十分にすすぎ、
残った汚れはタワシでこすれば、
綺麗に仕上げることができます。
オキシクリーンはどこで買える?
オキシクリーンはコストコ、
ネット通販の楽天やアマゾンで
購入する方が多いですね。
値段は1.5Kgで1500円程度というところ。
バーベキューコンロだけでなく、
油汚れのひどいキッチン掃除など
なんでも使えるのが便利ですね。
洗うのが面倒な魚焼きグリル、
油汚れがひどい換気扇の汚れも、
浸けておけば綺麗さっぱり汚れを落とすことができます。
コストコやネット通販のものは容量も多いので、
こまめに洗うことができるのがいいですね。
コンロを長持ちさせるコツはこちらの記事を参考にどうぞ!

まとめ
食べ物と関わるバーベキューコンロは、
綺麗にしておきたいものですね。
アルミホイルやオキシクリーンを使用すれば、
掃除も簡単にできるので、
次回も掃除のことを考えて
うんざりすることがなくなります。
掃除はどんなことでもできれば簡単に済ませたいものです。
楽に済ませればBBQやる回数を増えるかも?!
子供も家族も喜んでくれることでしょう。