職場でお菓子をもらってばかり。お返しすべき?いらないときの断り方

スポンサーリンク
AD

職場でお菓子を配られること、よくありますよね。

出張や帰省のお土産とか、

実家から送られてきたからとか言って、

「みんなで食べましょう!」みたいに配られます。

社内のコミュニケーションの1つなんだろうし、

配られてうれしいことはうれしいけれど、

自分もお菓子を配らないといけないのかなという

プレッシャーが面倒に感じてしまいませんか?

 

実は、職場で配られたお菓子を断ってもOKです。

相手を傷つけないように断りましょう。

ここでは、職場のお菓子配りの断り方を紹介します。

 

スポンサーリンク

職場でお菓子いらないときの断り方2選

あなたを悩ませている職場のお菓子配り。

勇気をだして断ってみましょう。

職場でお菓子がいらないときの断り方を紹介します。

 

「減量しているので」

1つ目は「減量しているので」と断る方法です。

でも、「そんなこと言わないで、食べてね」とか

「減量する必要ないわよ」とか言われて、

お菓子を渡されてしまうこともあります。

そんな時は、「摂取カロリーを記録しているから」と

申し訳ない気持ちを込めて言ってみましょう。

そんな風に言われたら、

ダイエットの邪魔をしてはいけないなと思ってもらえるでしょう。

 

「甘い物は食べないことにしているので」

2つ目は「甘い物は食べないことにしているので」と言って、

断る方法です。

そうすると、「甘くないお菓子ならいいよね」と

言われてしまう場合もあります。

「お菓子は食べないことにしている」の方が

きっぱりと断れるかもしれません。

 

「ストイックな食生活をしているのね」と思われてしまいそうですが、

同じセリフでも、言い方が重要です。

お菓子配りをしている人からすると、

断られるとがっかりしてしまうものです。

ですから、どんな断り方の場合でも、

最初に「ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えましょう。

その上で、「申し訳ないですが」と

断る理由を伝えます。

 

「お気持ちだけいただきますね、本当にありがとう」とか、

「私の分は他の人に渡してくださいね」とか

付け加えると、角が立たないでしょう。

 

職場でお菓子のお返しをしないのは非常識?

職場でお菓子配りがあったら、断る方法もありますが、

断らないで受け取る人も多くいるでしょう。

純粋にお菓子をもらえてうれしい人もいるし、

うれしくないけれどトラブル回避のために受け取っている人もいます。

しかし、職場でお菓子のお返しをしないのは非常識なのでしょうか?

 

結論から言ってしまうと、

お返しをする必要はありません。

ただ、現実には、お菓子配りをしているのに、

お返しがないからといって、

「お菓子はずし」といういじめがあったケースもあります。

 

本当におかしな話ですよね・・・。

コミュニケーションの1つとしてお菓子配りしているのに、

お返しを求めていたなんて!

でも、これがリアルな現実です。

 

そうなると、お菓子配りのお返しが必要

ということになりそうですが、そうではなく、

お菓子配りを断った方がよいかもしれませんよ。

 

なぜなら、お菓子をもらってしまうから、

お返しを期待されてしまう面があるからです。

勇気を出して、お菓子配りを断れば、

お返しがなくて当然ですよね。

 

一人だけ断るでは勇気が出ない時は、

仲のよい同僚などに相談してみましょう。

 

複数人で「すみませんが・・・」と

申し訳ない気持ちを前面に出すと断わりやすくなりますよ。

 

まとめ

職場のお菓子配り、嬉しい半面、

お返ししないといけないのかなと、

モヤモヤしちゃいますよね。

あまり頻繁なお菓子配りの場合は、

勇気を出して、断ってみてはいかがでしょうか?

 

お菓子配りに感謝をしつつ、

「減量中なので」「甘い物は食べないので」と、

丁寧に断ってみましょう。

現実にはお菓子配りのお返しがないことで、

「お菓子はずし」のいじめが起こることもあります。

お菓子を配られなくてラッキーかもしれませんが、

仲間外れにされるのは心外ですよね。

 

トラブル回避のために、

素直に受け取るのも難しいところ

「自分は食べないけれど、家族にあげます」

「お気持ちだけいただきます」など、

お菓子配りをうまくかわせるといいですね。

タイトルとURLをコピーしました