【初盆】お寺で行う際の(喪服・平服)のポイント【男性・女性】 | メモっとこ

【初盆】お寺で行う際の(喪服・平服)のポイント【男性・女性】

スポンサーリンク
AD

「今度お寺で初盆を行う予定だけど、どんな服装で行けば良いのかしら…」

「お盆は暑いし平服でいいと言われたけど、どこまでカジュアルな格好でいいのだろうか?ポロシャツはあり?」など悩んだりしていませんか?

 

初盆(新盆)は、通常のお盆とは様子が少し異なります。

自宅に僧侶を呼んだり、お寺で行うこともあります。

 

そこで今回は、お寺で行う初盆の服装【男性編・女性編】をご紹介します。

守らないといけないことが多いですが、周囲から浮かないためにも確認しましょう。

スポンサーリンク

初盆の服装【女性編】ストッキングは何色を履く?黒・肌色

まずは、初盆の服装の女性編からお話します。

 

基本的には、葬儀の時と同じで夏用の喪服を着ていくのが無難です。

故人の親戚として出る場合は、地味な色合いのワンピースなどでもかまいません。

 

平服でもいいと言われることもありますが、

平服とは私服やカジュアルでもいいということではありません。

法要なので、黒を基調としなければなりません。

 

光沢のない黒色の無地のワンピースやアンサンブルで、

必ず丈はひざ下とします。袖は5分丈か7分丈にします。

夏場など暑いときは、半袖の喪服でも大丈夫です。

 

普段の洋服で行く場合は、ノースリーブタイプは避け、露出が多いものは避けましょう。

また、素足は絶対にNGです。

ストッキングは肌色でもいいと言われていますが、人によっては良く思わない方もいますので、

無難な黒色のストッキングをおすすめします。

 

夏用の黒色ストッキングを選ぶと快適に過ごせますよ。

 

アクセサリーはパールのみにしましょう。

パンプスやバッグも光沢のない黒で、ヒールは高すぎないものがいいです。

本革を使ったものは、残酷や憎たらしいという意味を持つので、絶対にダメです。

 

また、メイクは派手にせず、ナチュラルメイクで。

ロングヘアの方は、髪型もシンプルなゴムで一つ結びまたはおだんごにまとめましょう。

 

▼こちらも合わせてどうぞ

お盆の御仏前に供える金額はいくら?【実家・義実家】喜ばれるお供え
お盆に実家や義実家に訪問する方も多いことでしょう。 そこで頭を悩ませるのが、 香典や御仏前へのお供えです。 一般に、お盆の御仏前に供える金額の相場は 初盆(新盆)は5,000円~10,000円、 普通のお盆であれば3,000円~5,000円...

 

初盆の服装【男性編】身に着けるネクタイの選び方。上着は必要?

続いて、初盆の服装の男性編です。

 

男性も女性と同じように、夏用の喪服を着ていくのが無難です。

喪服に合わせるアイテムも、黒色の無地のネクタイや靴下、靴にしましょう。

もし、夏用のネクタイで黒がなければ、グレーや紺色など暗い色を選びます。

 

シャツも無地が好ましく、白色を選びます。

ポロシャツはカジュアルすぎますので避けましょう。

スーツのボタンが派手なものだったり、インナーが柄物だったりすると

透けてしまうので、細かいところまで確認しましょう。

 

白色の靴下を履くのは賛否が分かれますが、

マナーがなっていないと思われることもありますので、黒色の靴下を履きましょう。

 

靴を脱いで座敷に上がる際に足の臭いが気になることもありますので、抗菌防臭加工の靴下を選ぶと安心です。

 

ネクタイピンやその他のアクセサリー類は、必要ないので外しておきます。

 

また、男性も夏場など暑いときには、半袖の白シャツを着用しても大丈夫です。

しかし、夏場でも丈の短いズボンはNGです。

 

男性も女性もですが、暑くて半袖を着用している場合でも、上着は必ず持参しましょう。

 

進行をしている方から、「上着を脱いでいただいてもいいですよ」など

声がかかるまでは、上着を着ておく方が無難です。

しかし、夏は特に熱中症にもなりやすいので、無理をせず、礼儀として

持っておくだけでもしておきましょう。

 

まとめ

初盆 お寺で行う 服装

以上、初盆の服装【女性編・男性編】でした。

服装に関して、細かい注意点が多く感じたと思います。

初盆とは、故人が亡くなって初めてのお盆になりますので、通常のお盆とは異なります。

亡くなってから初めて家に帰ってくるということで、盛大に執り行われます。

カジュアルすぎず、きちんとマナーを守って初盆を過ごしていただきたいと思います。

これから初盆を行う方に少しでもお役に立てれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました