紫外線を通しにくい色【順番に並べてみた】紫外線を通しにくい素材も | メモっとこ

紫外線を通しにくい色【順番に並べてみた】紫外線を通しにくい素材も

スポンサーリンク
AD

紫外線を通しにくい色を順番に並べるとどうなるでしょう。

黒色 → ネイビー・ダークグレー → 黄色 → 青・緑 → 白色

調べてみたところ、この並びが妥当と考えられます。

 

ただし、あなたが紫外線を通さない色を知りたい目的が

紫外線対策」なのであれば、話が少し変わってきます。

 

洋服や傘などUVアイテムを選ぶ時は、

色だけではなく「素材」の選び方も気をつけたいところだからです。

 

そこで今回のテーマは、

紫外線を通しにくい色と紫外線を通しにくい素材についてお話します。

スポンサーリンク

1位は黒!紫外線の吸収率が高い色。白・グレーは?

紫外線対策に最も適した色は、黒色です!

 

白色やパステルカラーなど明るい色は、紫外線を反射して日光を防ぎますが、

黒色や暗い色は、日光を吸収して紫外線を防いでくれます。

 

日傘なども黒色がおすすめされますよね。

しかし、黒色は紫外線だけでなく熱も吸収してしまうので、中が暑くなりやすいのです。

 

黒色は白色の約3倍日光を吸収するため、熱中症になりやすい傾向もあります。

日傘に白色や淡色が多いのは、紫外線対策だけでなく熱中症を防ぐ目的もあるからなのですね。

 

最近は『外側が白・内側が黒』の日傘が、UVカット100%(完全遮光)で人気を集めています。

 

濃い色の中では「ネイビーダークグレー」などは

紫外線を防ぐと同時に、熱中症対策にも向いているといわれています。

 

明るい色でいうと「黄色」などは、

繊維を染めるときに使う染料が紫外線を吸収してくれるので、紫外線対策に向いています。

特に黄色は、色の中でも光を反射するので特におすすめです。

 

色のついているものは、薄くても濃くても紫外線を吸収しやすいと言われます。

 

というわけで、紫外線を通しにくい色を順番に並べると

「黒色→ネイビー・ダークグレー→黄色→青・緑→白色」

この並びが妥当だと考えられます。

スポンサーリンク

色だけじゃない!紫外線を通しにくい「素材」選びも大事!

紫外線対策には、色だけでなく、素材選びも重要になってきます。

 

長袖を着ているから大丈夫!ではなく、紫外線は服を透過して、お肌にダメージを与えシミやシワの原因になります。

 

そこで、紫外線を通しにくい素材を紹介していきます。

 

まず、素材別に紫外線カット率を比べてみると、

  • ポリエステルの紫外線カット率 約90%
  • 綿の紫外線カット率 約68%
  • 麻の紫外線カット率 約56%(ヘンプは95%)

という結果になってます。

 

ポリエステルの紫外線カット率は、ほかの素材と比べるとダントツで高い数値ですね。

ポリエステルは、ペットボトルと同じ化学物質になります。

衣装用繊維として生産されている素材の半数近くが、ポリエステルになります。

 

他には、綿・麻などの天然素材にも、紫外線カット効果があります。

紫外線をカットしてくれるだけでなく、機能性も抜群でお肌に優しいのも魅力的です。

 

天然素材の中でも、シルクやヘンプという麻の一種は特に紫外線カット率が高く、

他にもお肌にいいことがたくさんあります。

 

また、シルクには、セリシンという成分があり、紫外線を吸収してくれます。

実験の結果でも、84%紫外線カットの効果があったとのことです。

通気性がよいので夏場のベタつく肌にも快適ですし

軽くて柔らかいのでお肌に敏感な方にも優しい生地になってます。

 

麻には種類がいろいろあり、リネン・ラミー・ジュード・ヘンプとありますが

中でも「ヘンプ(大麻)」は95%以上もの紫外線カット効果があったそうで、紫外線対策には最適です。

アパレル業界で注目されており、環境にとても優しいオーガニックな素材になります。

雑菌の繁殖や、いやな臭いを防ぐ効果もあり、とても優れています。

 

このように、素材によっても紫外線対策の効果が変わるので、

色だけでなく、素材選びも重要になってきます。

まとめ

紫外線を通しにくい色 順番

ここまで紫外線を通しにくい色や素材についてお話させていただいきました。

紫外線は、オゾン層破壊によって年々増加していて、人の健康やお肌に悪影響があります。

夏だけでなく、1年中、紫外線対策を心がけていただければと思います。

こちらの記事が皆様の役に立てれば、幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました