美容院のキラキラとした雰囲気が苦手、自分には合わない気がする…
やっぱり美容院はブサイクな客が行くと迷惑?
特に、専属スタイリストさんがいる美容院は、おしゃれでセンスのある人が行くイメージで、ハードルが高く感じる方もいるかも知れませんね。
ぶっちゃけ、ブサイクな客は迷惑なのでしょうか?
こちらは結論から言うと、全くそんなことはありません。
近年、美容院は飽和状態になっています。
コンビニの数より多い美容院が、お客さんによって態度を変えたり、
カットをサボったりなんてしたら、すぐに不人気になってしまいます。
そもそも美容師にとっては、お客さまの要望に応えること・提案することが仕事です。
お客様の好みや希望に合ったヘアスタイリングを叶えられるか、お客様自身も気づかない魅力を引き出せるかが腕の見せどころ。
とはいえ、美容師さんも人間です。
美容院側としても、来てほしくない客・迷惑な客は存在します。
以下詳しく解説していきます。
美容院に来てほしくない客4選!横柄・遅刻・クレーム・不衛生など
美容院側から見て、来てほしくない客・迷惑な客は存在します。
その例としては以下のような客が挙げられます。
美容院に来てほしくない客①横柄な客
接客業をやっているとわかりますが、横柄な客というのは本当に嫌になりますよね。
美容師さんに対して高圧的な態度を取ったり、
あまりにも目に余る行動を取った場合には、出禁になる可能性もあります。
美容院に来てほしくない客②遅刻をする客
美容院は予約がきっちり埋まっていることが多いです。
そのため遅刻をした場合には全ての予定が狂ってしまうので非常に迷惑がられます。
もし仮に遅れそうな時はその旨を伝えるなどして、
美容院に迷惑をかけないようにしましょう。
美容院に来てほしくない客③クレーマー
お客の希望通りのカットをしたのにそれがイメージ通りじゃないから返金しろ!など、
美容院にはクレーマーも時々やってきます。
このような場合、店員以外にも他のお客さんの迷惑にもなるので厄介です。
美容院に来てほしくない客④不衛生
美容院ですが不衛生な方が来ると迷惑がられます。
ずっと頭や身体を洗っていないなど、頭皮の臭い・体臭がきつい場合には、美容師さんとしても非常に困ります。
このように美容院側としては、
お客様の容姿で判断するのではなく「人として常識があるか無いか」で見ています。
「美容院来るなサイン」ってある?自分に合う美容院を見つける方法
美容院に来るな的なサインはあるのでしょうか?
こちらも結論から言えば、普通に来店をしていたらまずありません。
ただ、先ほどもお話したように、
非常識な対応・不遜な態度を多く行う人に対しては、
美容院から出禁となることもあり得ます。
その際には、あいまいなサインではなく、
直接「来店お断り」の旨が伝えられます。
また、自分に合う美容院って見つけるのって難しいですよね。
自分に合う美容院を見つけたい場合には、以下のような方法があります。
自分に合う美容院を見つける方法①知人の紹介
まず、一番おすすめなのが知人の紹介です。
知人の紹介でしたら、美容院の雰囲気や腕前もわかるので非常に安心できますよね。
また美容院の中には紹介によって割引が効くこともあるので、
お安く美容院を利用することも可能です。
自分に合う美容院を見つける方法②ネット検索
美容院ですがネットでカットの例や美容師さんの紹介をしていることも多いです。
見習い美容師のカットモデルを募集していることもあります。
このような情報を探すことによって、美容院の雰囲気を知ることができます。
自分に合う美容院を見つける方法③SNSを利用する
InstagramやTwitterでは美容院が情報を発信していることも多いです。
こちらもカットの実例や美容院の雰囲気が知ることができるので便利ですよ。
ぜひこれらを利用して、自分にぴったりな美容院を見つけてくださいね。
まとめ
美容院はブサイクな客に来てほしくないということはありません。
ただそれでも横柄な客やクレーマーの場合は来てほしくないと思われることはあり、
それが続くと出禁になってしまうこともあります。
自分にぴったりな美容院を見つける方法もいくつかありますので、
それらを利用してお気に入りの美容院を見つけるようにしてください。
そして、美容院を楽しむようにしてくださいね。