ペーパードライバーいつから?期間の目安。いきなり運転する時の練習法 | メモっとこ

ペーパードライバーいつから?期間の目安。いきなり運転する時の練習法

スポンサーリンク
AD

ペーパードライバーって、いつからそう呼ぶの?期間とかあるの?

 

長年仕事で運転してきた経験があるから私はペーパードライバーではない。

もう私は何年も運転してないからペーパードライバーよね。

なんて、思っていませんか?

 

ペーパードライバーとは・・・

自動車の運転免許証を取得し、有効な免許を保有するものの普段は運転することがない者や、運転する機会がない者のことを意味する。(引用:Wikipediaより)

 

では「普段は運転することがない」とはどれくらいの期間なのでしょう?

ズバリ!明確な期間は存在していません。

 

そして「運転していない期間」が問題ではなく、大切なことは運転技術です。

一般的には、教習所を卒業したばかり(運転初心者マークをつける)の運転技術レベルの人を、ペーパードライバーといいます。

 

今回はペーパードライバーが「運転技術を習得する方法」と「やりがちなこと」について紹介していきます。

スポンサーリンク

ペーパードライバーいきなり運転!克服アプリ・練習期間と訓練方法

ペーパードライバー いつから

ペーパードライバーがいきなり運転!して大丈夫なのか?

絶対にダメです。

ハンドルを握るということは、「命を握っている」と同じことです。

 

断れなかった…なんて安易な理由で運転を引き受けてはダメです。

しかし、少しずつ階段を上がるように練習を重ねれば大丈夫!

1.家族や友人に運転を見てもらう

お金もかからず一番手っ取り早いです。

しかし、相手もプロではないので上手くいかないこともあります。

ケンカにならないように、心にゆとりを持ってくださいね。

2.教習所に行く

出張型と教習所コースがあります。

費用は、120分からのコースで12,000~15,000円が相場のようです。

教習所によっては「1日お試しプラン」というサービスもあります。

お金はかかりますが、キチンと学習できて安心しますね。

3.ひとりで練習する

誰にも迷惑を掛けずに自分の時間にできますが、お勧めしません!

運転の勘を取り戻す~のレベルならいいですよ。

しかし、「私はペーパードライバーかも?」と思うレベルならやめてください。

 

練習期間はやはり個人差があります。

自分で「大丈夫!」と思えるまでは、少しずつ練習を重ねましょう。

時代の便利グッズを利用した方法もあります。

4.運転克服アプリ「駐車の達人4」

無料でインストールしてプレーできます。

しかし、あくまでもゲームですからね。

バックする時にハンドルをどっちに回すの?くらいのイメトレと思ってください。

5.ドライブレコーダー

本当に今は便利な世の中だと思います。

普段使いたいルートを運転・録画します。

何度も繰り返し見るだけでもイメトレに!

繰り返し見ることで「危ない場所・注意が必要な時」を研究すると、よりおすすめです。

スポンサーリンク

初心者の運転でやりがちなこと5つ。車線変更・ブレーキ・車幅

ペーパードライバー いつから

初心者の運転がぎこちないのは「視野が狭さ」が一番の原因です。

それを踏まえたうえで、よく見かける運転初心者の行動をポイントで紹介します。

 

1.合流地点

側道から幹線道路に侵入する際、減速しすぎると合流できなくなります。

なかなか進まないため、後ろの車がイライラしてしまうことも。

それでも、スムーズに侵入できるタイミングが来るまでは、無理はやめましょう。

「どうぞ」と入れてくれる人が必ずいます。

 

2.車線変更が出来ない

これも1とほぼ同じです。

しかし、スムーズに入れない一番の原因は、後方確認をしていない事。

入る直前に後ろを確認しても遅いです。

 

車線変更をするなら、かなり前から入れそうな車間を探しておきましょう。

 

3.対向車線に大きくはみ出す

止まっている車や自転車を避けたい気持ちは分かります。

大きくはみ出す原因は、左側の車両感覚が無いことです。

感覚を掴めるまでは、まずはブレーキで回避します。

ブレーキより先に「ハンドルで何とかしよう」とすること自体が初心者です

 

4.料金所

高速道路の出入り口よりも有料駐車場の出入り口でよく見かけます。

駐車券を取ろうとしても、届かない!

発券所が怖くて車を寄せ切れていない、これも車両感覚です。

寄せすぎてタイヤホイールを擦っている車もよく見かけますね。

 

5.追越し車線を走り続ける

高速道路走行中に多くいます。

追越し車線をずっと走る行為は、道路交通法違反ですよ。

名前どおり、追い越す時に使用する車線です。

走行車線の車間をよく確認して早めに戻りましょう。

 

初心者運転やりがちの共通点は「スピード(ブレーキ)・車幅感覚・視野」です。

まとめ

ペーパードライバー いつから

今回は、ペーパードライバーはいつから?についてまとめました。

ペーパードライバーと呼ばれる明確な期間はありませんが、一般的には「運転技術が初心者マークレベル」の人をペーパードライバーと呼びます。

「若い時に取得した運転免許は身分証明書として使用しています。」という人も多いですよね。

公共交通機関が便利になって、車を運転する必要がなくなりました。しかし、運転を迫られる機会は突然やってきます。

  • 遠出した時や帰省の際、運転を変わってほしいと頼まれる
  • 仲良しグループで乗り合わせ、交代運転で旅行に行くことになった
  • 子供の急な発熱で、公共交通機関では大変
  • 高齢の親が免許を返納したため、病院への送迎が必要になった

状況は人それぞれですが「自動車免許を持っていれば運転できる人」と見られますよね。

自動車の運転は、一度できるようになれば年単位で期間が開いても勘はすぐ戻ります。

心に余裕がある時に少しずつ経験を積んでおくといいですね。

家族の助手席に座っている時も、寝ていたりスマホ触っていたりしていませんか?横に座っているだけでも、危険箇所を見つけたり道路標識を見たり・・トレーニングできるチャンスはたくさんありますよ。

タイトルとURLをコピーしました