パソコン机やアイロン台など、生活に必要だけど全部そろえると部屋が埋まってしまう…
そんな時は、ステンレス作業台を使えば万事解決!
高さ調節ができるタイプなら、低い状態でパソコン作業をしたり高くした状態でアイロンがけや調理補助に使ったり様々な用途に使用できます!
ステンレスは錆びたりカビが生えたりすることもなく、お手入れ簡単♪
毎日さっと拭くだけで、清潔に使用できますよ。
今回は、そんなステンレス作業台のオススメをご紹介していきますね♪
ステンレス作業台「高さ調整タイプ」のオススメは?
まずご紹介するのはディノスのステンレス作業台です!
こちらは5㎝間隔で6段階の調節が可能のため、お家の間取りに合わせて微調節ができるのが嬉しいポイント♪
さらに、高さだけでなく幅の調節も76㎝〜120㎝の範囲で可能ですよ。
さて、気になるお値段はというと…?
業務用のものが多いステンレス作業台は価格も安くありませんが、
こちらの商品は家庭用のため、2万円でお釣りがきます!
セール中などは値段が変わりますので、ぜひホームページをチェックしてみてくださいね!
▼こちらも合わせてどうぞ!

続いてはこちら!
アントデザインストアさんのステンレス作業台です。
棚の数は3段〜5段までのカスタマイズが可能な上、天板サイズも好きなものを選べます!
そして!肝心の高さですが…
400mm〜850mmの間の50mm間隔で調節できるため、理想の高さを実現できるのです!
価格は決して安くはありませんが、それはクオリティーの高さゆえ。
いざ自宅に迎えた時に思わず息を飲んでしまうほどの高級感あるステンレスがおうち時間を充実させてくれること間違いなしです。
最初から、最低でも3段の棚が付いていますので、中段にはパソコン、上段にはアイロン台をあらかじめ設置しておけば作業の度に高さを調節せずとも、あなたが立ったり座ったりするだけで使用できます。
そして、アントデザインストアさんのすごいところは…
なんとこれのキャスター付きまで用意してくれているところ!
以下に続きますよ〜!
【作業台】高さ調整ハンドル&キャスター付き
上記でご紹介したアントデザインストアさんの作業台ですが、キャスター付きの作業台はこちら!
キャスター付きモデルは、重量のあるステンレスの移動に最適な、スチール製のキャスターを採用しているため安心して使えます。
ストッパーも付いていますので勝手に動くこともありません!
ちなみに、キャスターの有無にかかわらず、アントデザインストアさんのステンレス台にはPlus-Size(プラスサイズ)モデルという少し大きめ…というより、より高くカスタマイズできるモデルもあります。
こちらは驚きの900mm〜1200mmまで調節が可能!
https://item.rakuten.co.jp/antdesignstore/abc-4545hi/
一人暮らし家庭には大きすぎるかもしれませんが、選択肢は多いに越したことはありませんのでご参考までに…♪
と、ここまで高さ調節に特筆してきましたが…
一人で台の脚を一本一本調節していくのはなかなかに骨が折れる作業ですよね。
そんな時には、ハンドル付きの作業台はいかがでしょうか。
いわゆる、昇降式作業台ってやつですね!
ステンレスのハンドルタイプ自体がかなり少ないのですが、頑張って見つけました。笑
村中医療器さんのホームページにありましたよ〜!
https://www.muranaka.co.jp/online/products/detail.php?product_id=53359
ステンレスは衛生的ですので医療現場には最適ですよね!
えー…しかしこちら、お値段が40万越えとかなりぶっ飛んでおります。
さすがに一人暮らしのお家に置く代物ではない気がしましたが、見つけてしまったので一応リンクしておきますね…!
やはり、ステンレスでハンドル付きですとそれなりにいいお値段がするため個人には売れないのか、製品自体が本当に見つかりませんでした…。
しかし!!、ステンレスには劣るかもしれませんが安価で丈夫な作業台を見つけましたので、そちらをご紹介させてください。
みんなの味方、ニトリさんにハンドル式がありましたよ〜!
https://www.nitori-net.jp/ec/product/6201500s/?rc=set
お値段はぐっと下がって27,686円(税別)!
40万の後ですとなんだかお安く感じますが、一般的には高価な買い物ですよね!?
ニトリさんでこれだけするんですから、業務用はそりゃあ高いはずです…。
ちなみにハンドル式だけでなく、ボタンを押すと電気の力で昇降するタイプもありました。
(そちらは軽く5万円超…!)
その他にもハンドル式の作業台は存在しているのですが、個人宅への配送を行っているところがありませんでしたので割愛させていただきます。
「業務用がもっと個人の手に入りやすいシステムを、誰か作って〜!」
と、叫び出したい気分です…。笑
まとめ
いかがでしたか?
ステンレスの高級感と清潔感を取るか…
昇降式のラクさを取るか…
間取りとライフスタイルに合わせて、購入を検討してみてくださいね。
そうそう!
購入ボタンをポチッっとする前に、
台の設置場所を計測することもお忘れなく♪