帰省・里帰り「赤ちゃんベビー専用布団」は必要?レンタル?代用できる?

スポンサーリンク
AD

赤ちゃんと一緒の帰省・里帰りは楽しみなようで、どのように用意をしたらよいのか迷うことも多いでしょう。

 

中でも、特に悩むのが赤ちゃんのベビー専用布団ですね。

これは、必要なのでしょうか、またレンタル代用できるのでしょうか。

 

我が家の場合には、里帰りの際には実家で赤ちゃんベビー専用布団を用意してくれていました。

 

やはり、普通の布団に赤ちゃんを寝かせると、布団に赤ちゃんがうもれたり掛布団が顔にかかりそうになり、心配になることが多かったです。

 

なので私としては、やはり赤ちゃんベビー専用布団は必要だと思います。

 

それなりに、赤ちゃんが大きく成長したら大人用の布団でもよいかもしれませんが最初の時には慣れるまでは赤ちゃん用のベビー布団があるほうが安心です。

 

自分の家とは、また使い勝手が違うので布団だけでも同じようなものを用意しておくと助かりますね。

 

赤ちゃんベビー専用布団のレンタルはしたことがありませんが、調べてみるとありました!

 

このように手軽にレンタルして赤ちゃんも場所が変わっても心地よく過ごせるようにしてあげたいですね。

 

スポンサーリンク

ベビー布団は「実家用・大人布団・座布団」で代用できる?注意点は?

ベビー布団は実家用、大人布団、座布団などで代用できるのでしょうか。

 

先にも書きましたが実家用を用意しておくことも一つの案です。

 

私の場合には、実家の母が赤ちゃん用の布団はあったほうが良いということで用意してくれていました。

 

そのおかげで、ずいぶんと助かりました。

 

大人用布団は、普段赤ちゃん用の布団で寝ている赤ちゃんにとっては落ち着かないものです。

 

赤ちゃんの体のサイズより少し大きめですし、赤ちゃんも布団の中で動いて布団で顔が覆われてしまう恐れもあるのです。

 

注意する点としては、赤ちゃんのサイズに合っているものを選ぶことです。

 

赤ちゃんの安全を第一に考えた時には、やはりこの大人用の布団は少し危ないと思います。

 

また座布団で代用するのはどうでしょう。

無理をして赤ちゃん用の布団を用意することがないと思われる場合には座布団でも十分だと思います。

 

動きの少ない新生児ならば、座布団にバスタオルを敷いたものでも十分です。

 

また、冬場はバスタオルを数枚重ねて毛布を敷くなどして、床から伝わる寒さにも対策してあげましょう。

 

人によって考え方も違いますが、簡単に実家で赤ちゃんを寝かせたいというのならばこの方法でも代用は可能ですね。

 

帰省・里帰りで、赤ちゃんが寝る場所はどこがいい?

 

帰省や里帰りで、考えるのは赤ちゃんを寝させる場所です。

 

私は和室でほこりが少ないような部屋を選びました。

 

普段は、大人だけで生活しているところなので私も少し掃除などをしていつもより念入りに掃除をしました。

 

赤ちゃんを寝かせるのですから、清潔な場所を作っておきたいですね。

 

もう一つ気を付けたいのは、家で猫や犬を飼っているという場合。

はなるべく赤ちゃんに毛がかからないような配慮も大切ですね。

 

調べてみると、折り畳み式のベビーサークルがありました。

 

これは赤ちゃんが入ってちょうどいいくらいの大きさで囲われたサークルで、床面に直接触れてないので、動物の毛やほこりからも赤ちゃんを守ってくれるのです。

 

なにより折り畳み式なので、持ち運びにはちょうど良いです。

 

このような便利グッズを活用して、上手に赤ちゃんと帰省するようにしたいですね。

 

まとめ

 

今回は、帰省 赤ちゃん 布団について調べてみました。

 

帰省をするときには、まずは赤ちゃんと寝る場所を考えましょう。

 

布団は、できれば赤ちゃんベビー専用布団を用意するのが良いです。

 

しかし用意できない場合には代用物のでもOKです。

 

実家でも赤ちゃんと心地よく過ごせるようにしたいものですね。

タイトルとURLをコピーしました