雛人形で今、人気のブランドには
どのようなものがあるのでしょうか。
調べてみたところ
- 衣装着人形
- 木目込み人形
- 変わり雛(キャラクター)
で、人気のブランドが変わってきます。
雛人形の人気ブランド「衣裳着人形・木目込人形・変わりどころ」別
衣装着人形は、昔から
みんながよく知っている
三段飾り・七段飾りなどのお雛様です。
衣裳着人形の人気ブランドは?
人気のあるブランドは、
- 久月
- 吉徳
- 秀月です。
昔からの雛人形ブランドですので
おばあちゃん世代に圧倒的な信頼感がありますね。
木目込人形の人気ブランドは?
木目込人形は、
インスタでも有名になった
こじんまりとした可愛らしいお人形さんでね。
コンパクトで飾る場所に困らないので
近年ブームだったりします。
木目込人形の人気作家さんは
- 木村一秀さん
- 金林真多呂さん
- 原孝州さんが有名です。
それぞれに違った個性・雰囲気が
人気の秘訣ですね。
ひな祭りの時期以外にも
玄関先やリビングなど
和モノ飾りとして、通年飾る方も増えています。
変わり雛の人気ブランドは?
また、変わりどころでは
リカちゃん人形の雛人形
人形の久月さんとのコラボレーションで
正規販売店・シリアルナンバー入り。
毎年、早期完売してしまう人気っぷりで
11月現在で、すでに完売しているモデルも…!
ミッキー&ミニーの雛人形は
楽天市場やベルメゾンなど
ネット通販サイトで人気ですね!
娘が姉妹だと、妹(二人目)には
雛人形を贈ってもらえないこともありますが
キャラクター雛人形という選択肢なら
手頃で喜んでもらいやすいかもしれませんね(^^
オススメ雛人形は人気のコンパクト系!賃貸・アパート・玄関に
賃貸やアパートに住む
ご家族にとって悩ましいのは
雛人形を飾る場所・収納・保管場所。
親王飾り(お内裏様とお雛様)だけでも
屏風や小物・繧繝錦の親王台など
梱包サイズの大きさ・多さに
驚いたのは、我が家だけではないはず!
その為、現在では
コンパクトな雛人形が人気だったりします。
確かに、雛人形が販売されている
お店に行った時にも
飾りやすく場所をとらない雛人形を多く見かけました。
これは、コンパクト雛人形といわれています。
人形の飾る数を最小にしたり
人形を小さく作るなど工夫がされているものです。
狭いスペースにも飾りやすく
工夫してあるところが、うれしいですね。
コンパクト雛人形の種類は?
コンパクト雛人形には、
- 平飾り
- 立ち雛
- 収納飾り
- ちりめん細工
- ケース飾り等があります。
ちりめん細工のお雛様なら
三人官女に五人囃子など
「10人揃い」でも価格がリーズナブルで手頃です。
ちなみに、我が家が貰った雛人形も
コンパクト雛飾りのケース飾りです。
片付ける時にもカンタンなので助かります。
指名買い!雛人形の人気作家さん3人!
「この作家さんを指名して買いたい!」
といわれる方もおられる
雛人形の人気作家さんを何人か挙げてみます。
1.雛人形作家「真多呂さん」
こちらは、木目人形で有名な
伝統あるブランドです。
「本当に良いものを子供に」
と願われる方に人気のあるものです。
2.木目雛人形作家「木村秀一さん」
こちらの雛人形は、
可愛らしい雛人形のイメージです。
価格もお手頃なところに、人気があるようです。
3.雛人形作家「清水久遊さん」モダンな雛人形
伝統ある雛人形ですが
現代的な雰囲気も醸し出す
モダンな雛人形でもあります。
百貨店でも特選雛人形に選ばれています。
以上の3人の方が有名な人気作家さんです。
楽天市場などでも、
有名作家さんの雛人形は
販売されていますので参考にしてみてください。
実家が勝手に雛人形を選びそうで困るときは「ヘルプ!店員さん」
雛人形は、女の子の初節句のお祝いに
母方の親からプレゼントされるものですよね。
ここで、困るのが
ママが自分好みの雛人形を選べないケースがある
ということ。
贈るのはおばあちゃん世代なので
昔ながらの価値観で
「初孫には立派な七段飾りを贈りたい」
なんて願望もあったりするんです。
でも、今はそんな時代ではない、ですよね(^^;
こんなときは、ママからさり気なく
「可愛らしいサイズ感の雛人形」を
リクエストしてみたり
店員さんに間に入ってもらって
『今ドキの雛人形の選び方』を
ご案内してもらうとスムーズですよ^^
万一、思いがけず
雛人形を勝手に買われてしまった場合
どうしたらいいか?については
こちらの記事を参考にしてみてください。

まとめ
今回は、
オススメ雛人形、人気はコンパクト系だった!賃貸・アパート・玄関に
指名買い!雛人形の人気作家さん3人!
についてご紹介してきました。
我が家にも、娘がいますので
誕生の時には両親から
プレゼントしてもらいました。
娘の雛人形は、母親として飾る時には
感慨深いものがありますね。
雛人形も、時代とともに
私たちが幼いころよりも
気軽に、コンパクトに飾れるものが
人気になってきていますね。
確かに、サイズが小さな方が
飾りやすく片付けやすいので助かりますよね。