コーヒードリップに牛乳を使って「カフェオレ」作れる?レシピ紹介!

スポンサーリンク

寒い日は、暖かい飲み物でホッとひと息。

 

そんな時にはミルクたっぷりの

カフェオレが定番ですよね。

カフェはもちろん、最近はコンビニなどでも

カップで販売していたりと、

気軽に楽しむことができるので、

 

普通のコーヒーより好き!という方も

多いのではないでしょうか。

 

今回は、

家で作れるおいしいカフェオレレシピ

コーヒードリップに牛乳を使って「カフェオレ」作れるの?

についてご紹介します♪

 

スポンサーリンク

おうちで作る、おいしい カフェオレレシピ

 

まずは、基本のレシピからおさらいです。

 

①ドリップコーヒーを少し濃いめに入れる

②コーピーと同量の、温めた牛乳をそそいで完成

 

お好みでお砂糖はちみつなどを入れても美味しいですね。

牛乳を豆乳に変えると豆乳ラテにも♪

 

それから、もっとお手軽な方法もありますよ!

 

実は、お湯ではなく

温めた牛乳で直接ドリップしても、

カフェオレって美味しく出来ちゃうんです!

 

作り方は、基本のレシピのお湯を、

同量の あたためた牛乳+水 に変えるだけでOKです。

 

これならお湯でコーヒーを入れて

後から牛乳を加えるより、

手間も省けて一石二鳥ですね。

 

 

 

カフェオレに合う牛乳・合わない牛乳とは?

スーパーに行くと、

牛乳もたくさんの種類があります。

 

せっかくなら、美味しくカフェオレを作りたいですよね。

 

牛乳にもこだわるなら、

こんな選び方を参考にしてみましょう。

 

 

生乳100% (成分無調整)の牛乳

牛の乳をしぼった生乳だけでできていて、

成分を調整していないもの。

 

ケミカルな味がしないため、

牛乳本来の味わいが楽しめるのでオススメです。

 

 

牛乳+生クリーム

濃厚でまったりとした味わいが好みの場合、

生クリームを少し足すと

コクが出てより美味しくなるとのこと。

 

 

成分調整牛乳

低脂肪・無脂肪牛乳

コーヒー豆との相性もありますが、

味が薄く感じられてしまうことも。

 

成分無調整の牛乳と比べると、やや物足りない印象に。

 

 

 

ドリップコーヒーのミルク「スタバ」は秀逸!

スターバックスコーヒーでは、

おすすめドリップコーヒーを

日替わりで楽しむことができます

 

もちろん、カフェオレに

カスタマイズすることもできちゃうのですが、

なんと5種類からミルクが選べるんです!

 

豆乳 (ソイ)

まずはヘルシーな豆乳に。

 

タンパク質が豊富ですが、

牛乳よりも低カロリーなので、ダイエット中にもオススメです。

 

さっぱりした味わいに。

 

・無脂肪乳 (ノンファット)

・低脂肪乳(ミルク+無脂肪乳)

苦味の深いコーヒーには、

無脂肪や低脂肪でも良いですね。

 

豆乳と牛乳の間くらいのさっぱりさで、

ゴクゴク飲みたい時に。

 

ブラベ (ミルク+ホイップクリーム)

濃厚さを求めるなら、

ブラベミルクがオススメです。

 

牛乳にホイップクリームを混ぜているので、

コクと甘みが大幅UP!

 

ただし、カロリーも高めなので注意です。

 

オールミルク

通常のミルクを使用する飲み物の場合、

スタバではお湯+ミルクが標準レシピ。

 

こちらのオールミルクは、

お湯をなしにすることができます。

 

たっぷりミルクがお好きな方にオススメです。

 

 

 

まとめ

 

家でも手軽に作れるカフェオレ

 

ブラックだと重いかな、

なんて時にも良いですよね。

 

筆者もゆっくりできる休日のブランチや、

仕事の合間によく飲んでいます♪

 

それにしても、ドリップコーヒーを牛乳から

そのまま淹れることができるなんて、びっくりです!

 

これならわざわざお湯とあたためた牛乳とに

分けて用意しなくても、

よりお手軽に楽しむことができますよね。

 

ぜひみなさんも参考にしてみてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました