子供が、幼稚園、保育園、小学校に行く時期になると、
主婦をしている人も、そろそろパートを始めようかと
考える人も増えますね。
しかし、主婦歴が長い場合には、
パートで面接に行く際にどのような服装、
バッグを持てばよいのか迷いますね。
主婦がパート面接に行く際には、
服装は、基本的には清潔感と身だしなみがポイントです。
きちんとしたスーツでも、
しわが目立つようなものでは
相手には良い印象を与えませんね。
清潔感のある服装を心がけていきましょう。
面接先の職種・会社によって好ましい服装は変わる!
また、あなたが応募した先の会社・職種によって
好ましい服装は変わってきます。
事務職やオフィスワークの仕事は、
スーツやそれに準じる服装で面接に行きましょう。
スーツでなくとも、上品できれい目に見える服装で行けばよいのは
スーパーやコンビニのパートなどです。
アパレルのショップ店員などを希望する場合には、
お店で扱っている、あるいはセンスが近いブランドの服装が好ましいですね。
この場合も、落ち着いたファッションで面接に臨むのがベターです。
業種によっても、服装が異なってきますので、
そのことは面接をする前によく考えておきましょう。
また、バックなども意外とよく見られていますよ!
バッグは、A4サイズの履歴書の入るものが良いでしょう。
相手にキチンとした印象を与えます。
派手なものは、あまり良い印象を与えないので、
無難な黒のシンプルなデザインのものを選ぶようにしましょう。
このように、少しの持ち物でも
面接官の目が行くことがあるので、油断できませんね。
こちらの記事も参考にどうぞ!

パート面接時の緊張は問題なし!誠実さや明るさを丁寧にアピール
久しぶりに、主婦からパートとして働く時の面接は緊張するものですね。
私もそうでした。
私も、現在は週3回くらいの軽いパートをしています。
そのパートの面接の際にも、
家でいろいろ話すことを決めてきた割には、
緊張してしまいました。
しかし、その緊張は誰にでもあるものと
割り切る方がよいでしょう。
それよりも自分が、これからパートとして
どのように働きたいかという点や、
自分のまじめに働きたいという気持ちをぶつけてみましょう。
それから、表情も明るくハキハキと
答えるようにするのも大切ですね。
私の場合には、
「子育てをしながら自分の力を発揮したい」という感じで、
自己アピールをしてみました。
その結果、採用をもらえた時には、
自分もできるんだという自信につながりましたよ。
自分を信じて面接を受けることで、
一歩踏み出せるでしょう。
パート面接結果いつまでに?合格なら連絡早めだが会社規模にもよる
パートの面接結果は、
いつまでに来るのが普通なのでしょうか。
会社によって違うようですね。
通常は、2~3日から1週間ほどで
連絡が来ることが多いです。
この期間を目安に待っていればよいということです。
そして、1週間以上経っても連絡がこない場合には、
確認の連絡をしてもかまわないでしょう。
自分としては、早く合否が知りたいですが、
会社側の事情があるのかもしれません。
受けた側としては、早く知りたい気持ちも大きいでしょうから、
1週間が経つのを目安に、確認を入れてみましょう。
また、不採用に人には
あえて連絡をしないようにしている会社もあるようです。
このような会社側の考えもありますので、
面接時になにか合否についての連絡などで付け加えがある場合は
チェックしておきましょう。
まとめ
今回は、主婦のパート面接についてご紹介してきました。
私も、経験があることなので自分の体験も書いてみました。
私の場合には、やはり緊張をしましたが、
きちんと自分の気持ちが会社側に伝わり、見事採用されました。
自分がまた会社で働ける喜びは大きいですね。
自分に自信がつきますよね。
持ち物や服装は、意外と面接官に見られていますので、
その辺りは十分に気を付けてくださいね。
緊張はするかもしれませんが、
自分のしたいことややる気をきちんと話しましょう。
面接では、清潔な身だしなみで挑むようにしましょう。
ぜひ、頑張ってみてくださいね。