【臨時収入の使い道】さらにお金が入る7つのコツとは?

スポンサーリンク

広告

あなたは、思いがけず臨時収入が入ったことってありますか?

 

想像しなかったお金が手に入ると

嬉しいものですよね。

 

一般的な、臨時収入使い道としては

  • 貯金する
  • 借金返済に充てる
  • ギャンブルに使う
  • 誰かに使う
  • 投資する
  • 散財する

このような感じ。

 

「このお金、どうやって使おう…」

臨時収入の使い道を考えるのは

テンションも上がってワクワクしますよね!

 

一方で

「あっという間に無くなっちゃった…」

気づいたら何に遣ったでもないのに

まるでお金が消えてしまったような

経験をした人もいるのではないでしょうか。

 

なぜ、臨時収入はスグ消えてしまうのか・・・

 

臨時収入には、なにか

「意味・メッセージ」があるのでしょうか?

スポンサーリンク

臨時収入の意味とは?スピリチュアルな世界をのぞいてみた!

「もっと自分にお金があったらいいのに…」

「どうしたらお金を手に入れられるだろうか…?」

 

世の中には、桁違いのお金持ちもたくさんいますよね。

お金に関する本もたくさん出ています。

 

私は、お金持ちのライフスタイルや

お家を紹介する番組が好きでよく見たりします。

 

お金持ちの有名人の方たちは

色々なところを旅行したり

ごちそうを食べたり、家具も豪華で

ブランドのバックをたくさん持っていたりして、

うらやましい気持ちになります。

 

また自分がこんなにお金を持っていたら

どんな暮らしをするだろうと想像してワクワクしてしまいます。

 

・・・あなたは、お金持ちの人を見てどう思いますか?

 

実は、スピリチュアルな世界では

 

お金持ちや成功した人を否定したり

嫉妬や妬みを感じている人は

「お金に逃げられる、お金に恵まれない」

と考えられています。

 

最近よく耳にする「引き寄せの法則」によると、

お金は循環するエネルギーなのだそうです。

 

そしてお金を気持ちよく使うと、

まわりまわって自分のところに返ってくるのです。

 

お金が欲しければ

「お金に対する自分の考え方」が1番大切。

 

お金に対する考えがネガティブなものであれば

仮に、一時的に大金を手にしても

必ず、お金を失ってしまいます。

 

お金に好かれ、さらなる臨時収入が入る7つのコツ

ではお金に好かれ

さらにお金が入ってくるようにするためには、どうしたらいいか。

 

次の7つを意識してみると良いですね。

  • 「お金がない」と言わない。
  • お金を使うときに感謝しながら使う。
  • お金の悪口を言わない。
  • お金持ちや成功してる人を祝福する。
  • 寄付をする。
  • 相手を喜ばす使い方をする。
  • 今あるお金・暮らしに感謝する

 

私も実際に「お金がない」と

言わないように気を付けていたら、

ふとした時に臨時収入があったり

誰かが助けてくれることが増えました。

 

また家族や友人が喜びそうなプレゼントを買うときは、

相手のよろこぶ顔を想像する

気持ちよくお金を支払うことができるようになりました。

 

こういった、小さなことから

お金に対する心理的なブロックを外していくことが

臨時収入はもとより、安定したお金の流れ

豊かさを増やしていくコツなのです。

 

▼金運アップの前兆は『耳がかゆい』??

【耳がかゆいとお金が入る】意外な理由&金運アップ法!左耳は悪い噂?
耳がかゆいとお金が入る?左耳がかゆいと悪い噂?耳にまつわるジンクスまとめました!「いつも不思議とお金が入ってくる」効果抜群の金運アップ法も紹介します!

 

額は?どこから?臨時収入にも税金がかかるの?

さて臨時収入はどこから入ってくるのでしょうか。

 

会社員であれば、

会社からもらう給料やボーナス以外で

思いがけなく手に入った収入を臨時収入と言います。

 

  • 宝くじでの高額当選
  • 競艇や競馬などのギャンブルで得た配当金
  • 公社債や預貯金の利子
  • 株やFXで得た分配金
  • 資産の譲渡による所得
  • 保険の満期で得られる保険金など

広義で言えば

  • 友人・知人からのお土産
  • お野菜などのおすそ分け

も臨時収入と捉えたりしますね。

 

税金がかかるような臨時収入はどうでしょう?

 

最近は、転売・アフィリエイトなどの

インターネット関係の所得に対し

税務署は厳しく目を光らせています。

 

金額は小さくても

  • ネット上で何かを売った
  • フリーマーケットで不要になった服や本を売った

これも臨時収入です。

 

会社員なら、会社からもらっている給料の他に

20万円以上の臨時収入(※)がある場合は

確定申告をする必要があります。(※雑収入と呼ばれます)

 

給料以外に大きな臨時収入があった方は

確定申告の必要があるか税務署で確認すると良いですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

臨時収入と一言で言っても、色々な種類がありました。

 

お金がない時、カツカツの家計の時に

臨時収入が入ったら、本当に有難いものです。

 

でも、ちょっとお金が入ったからと言って

散財していてはすぐにマイナスになってしまいますし

負の流れが強くなってしまいます。

 

臨時収入があったことに感謝しつつ

自分が納得のいく使い方をしましょう。

タイトルとURLをコピーしました