お涙頂戴はイヤ…花嫁の手紙を読みたくない!回避策5つ紹介!

スポンサーリンク

盛大な結婚式…

 

友人知人を招き、両親も揃っての一大イベントとなりますが、

中に組まれているイベントの内容「花嫁の手紙」

不服に思う方も多いのではないでしょうか。

花嫁の手紙は、両親に宛てた感謝の言葉を述べる

大事なイベントですが、

「そんなありきたりなお涙頂戴イベントは省きたい」とも思うでしょう。

 

そんな時は、花嫁の手紙をなくしても大丈夫なのでしょうか?

 

↓ 花嫁の手紙【離婚編】も参考にどうぞ!

花嫁の手紙【離婚編】自分がバツイチ・両親が離婚している場合は?
結婚式といえば、 感動する催しがたくさんありますよね。 中でも多くの方が涙する、「花嫁からの手紙」。 花嫁から家族へ、これまで育ててくれた 感謝の気持ちを込めて 普段はなかなか照れ臭くて言えない 素直な気持ちを綴った手紙...
スポンサーリンク

どうしても必要なら…花嫁の手紙「読む時間を短くする!」

やりたくはないけれど「どうしても大切なイベントだから」

花婿やブライダルプランナーに言われてしまう時もありますね。

 

そんな時、長文を準備するのは花嫁に負担になるので、

文章を短くしてもいいのではないでしょうか

 

 

無理に読む必要はないけれど

嫌なものは嫌ですね。

 

せっかくの結婚式に

花嫁が憂うつな気持ちを抱いていては、

場も盛り上がりません。

 

省ける場合は、省くようお願いしてみるといいでしょう。

 

どうしてもという場合は文章を短く、

両親に対して言いたいことだけを

簡単にまとめてみるのもいいですよ。

 

 

花嫁の手紙ではない演出にする

花嫁の手紙は定番のイベントですが、

中には実施をしていないカップルもたくさんいます。

 

結婚式は、オリジナル要素を入れることもできるので、

花嫁の手紙ではなくて花婿の手紙など、

一風変わったものを用意してみてもいいのではないでしょうか。

 

自分達のためにも、来客のためにも、

笑顔で楽しく、盛り上がれるイベントがあると

印象にも残りやすいですよ。

 

 

手紙ではなくてVTRにしてみる

最近、結婚式の演出として選ばれているのが

自分が自分を演じて撮影をした

結婚式までの馴れ初めVTRです。

 

テレビでも時折放送されていますが、

結婚式に出席する二人の生い立ちや馴れ初め、

ちょっと変わった面白エピソードも入れて

作成してくれる方もいますね。

 

VTRなら、手紙のように

長たらしくなるような感じもないですね。

 

 

 

下手な演出は不要!無難に済ませる「花嫁の手紙の書き方」

嫌々ながら書く花嫁の手紙。

 

手紙の内容はどんな内容にしたら

無難に終わってくれるのでしょうか。

 

 

短くても伝えたいことを簡潔に

手紙は両親に宛てるものだと思いますので、

両親に伝えておきたい文章を

リストアップしてみるといいでしょう。

 

難しい文章を考える必要はないので、

自分も相手も分かりやすくなる文章で

手紙を準備してみましょう。

 

 

困る場合はブライダルプランナーに相談

何を言われても花嫁の手紙はやりたくない…

それぐらい頑なに拒否をする時もありますよね。

 

そんな時はどうしたらいいのか、

それはプロのアドバイザーに聞いてみるのが一番です。

 

結婚式の準備を担当してくれる人に、

事前に「実は手紙が苦手で…」と伝えておくといいでしょう。

 

代替えのプランや

手紙の簡単なノウハウを教えてくれますよ。

 

 

 

まとめ

 

花嫁の手紙…

 

確かに改めて両親に感謝を伝えるのは

非常に気恥ずかしいですよね。

 

それでも最初で最後かもしれないチャンスなので、

短い文章でも両親に伝えておくといいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました